なんというか特段見た目でも体調にも大きく変化はなく糖質制限ダイエットを始めて四十九日目ですが、一応お腹周りは減ってきているものの、体重だけはパッとしない。(筋肉や骨の密度は問題ない?)ひとまず色々と効果は見えるものの謎が多い糖質制限。
ダイエットとしても斬新な感じで日々驚き。
ただタマに炭水化物を食べたくなる。コンビニのレジ横の『肉まん』とかパンコーナーあたりは、危険・・・ラーメン店は避けてとおる・・・マクドナルドはメニュー見ても食べたいとは思えない。
(糖質制限始める前からマクドナルドにはウンザリしていたので。)
記録
2014年10月23日分の記録
ウォーキング:1時間11分分
体重:67kg
ウエスト:91.9cm
体重増・ウエストやや減
※糖質制限に関連する医学的な事や体への影響は”自己責任”で、お願いします。(国際基準は1日130g未満となっています)
後最近では1日に必要最低限度の糖質量はゼロだという見解も存在する。
糖質制限食:摂取した栄養素
- 食べた物
- 焼肉のタレ大さじ2杯程度 エネルギー:60kcal 炭水化物:8.8g
- 牛ばら肉(オーストラリア産) 380g程度 エネルギー:kcal 炭水化物:g 糖質:– 食物繊維:–
- エネルギー:kcal 炭水化物:g 糖質:– 食物繊維:–
この日は味噌汁飲んでない・・・。
- 飲み物
- アイスコーヒー(水出し) (400ml) エネルギー:kcal 炭水化物:g 糖質:– 食物繊維:–
- ガムシロップ エネルギー:kcal 炭水化物:6.6g
- 牛乳100ml エネルギー:kcal 炭水化物:5g 糖質:– 食物繊維:–
- プレミアムローストアイスコーヒー(S)(マクドナルド) (Sサイズ) エネルギー:6kcal 炭水化物:1g
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=3086 - ガムシロップ エネルギー:kcal 炭水化物:6.6g
- コーヒーフレッシュ エネルギー:11kcal 炭水化物:0.2g 糖質:– 食物繊維:–
マクドナルドのガムシロップは糖質高めだと思う。2014/10/23日現在マクドナルドの苦境は日本もアメリカも、悲惨らしいが、無くなってもあまり困らない飲食店の一つ。マクドでアイスコーヒー変えなくともコンビニでも100円でのめる店多いですし・・・。基本メニューは食べてみようかという気すら起きなくなっている。モスとかなら食べたいけども。
- アルコール
- 淡麗プラチナダブル 100mlあたりエネルギー:31kcal 糖質:0g 食物繊維:0~0.1g
350mlあたりエネルギー:108.5kcal 糖質:0g 食物繊維:0~0.35g - ストロングウメ 350mlあたりエネルギー:165kcal 炭水化物:1.4
2缶 - ストロングドライラムネ 100mlあたりエネルギー:51kcal 炭水化物:0g
350ml 1缶 - エネルギー:kcal 炭水化物:g 糖質:– 食物繊維:–
淡麗プラチナダブルよりもアサヒビールの発泡酒と第三のビールの方が100mlあたりの食物繊維量は多いのですが、このあたりの栄養価の表示の仕組みはイマイチ色んな食品から見ても曖昧な気が刷るので誤差に感じる。味が旨いので淡麗かなぁというところ。(ただビールにして甘い風味がしなくもないのは難。)
動画
【食事】炭水化物や糖質の目安メモ
コメント