一人暮らしの食事のメニューで便利な食材:料理

スポンサード リンク

一人暮らしの食事のメニューでコストを取るか鮮度をとるか、保存性を考えるか調理のしやすさを考えるか?
様々な考えが思い浮かびますが、
お勧めな食材をまとめてみた。

お勧めな家電

  • 電子レンジ(欲を言えばオーブン機能も欲しい)
  • 電気ケトル
  • 炊飯器
  • この3つは重要。IHばかりの1R暮らしでも自炊で重宝する家電だ。基本的にこの3つは有ることが望ましい。

    白米

    米かパスタ類は必須の炭水化物。パスタなどよりも米の方が腹持ちは良い。
    食べ応えや腹持ち重視であれば玄米の方がよいが玄米を健康的に食べるには工夫や手間がかかるので経済的とは言いにくいのが現状。
    白米のが楽である。1号炊いても即食べきれるのであれば、米と炊飯器は有った方が経済的。
    保存するライスよりも米1合の方が量・味・コスパで勝る。
    パスタ類も調理が面倒なためコメよりも手間隙がかかりやすい。
    海外では税とかの縛りも無いために、米はかなり安いことが言われている。
    日本だとまだ小麦系の食材と比較すると高いですが、それでも特A米などは普通にそのままでも美味しいので海外米と比較するのは無理がある。

    鶏肉

    安い肉の代表格。
    ムネニク<モモ肉
    でブラジル産の鶏肉でも100gあたり、数十円違う。
    国産の鶏肉は銘柄で価格の上下幅は、ピンキリ。
    一度で食べきれる量を買ってきて調理する分には保存は気にしなくてもよい。
    保存する場合は脂肪が痛みやすいので、難がある。皮は保存する場合は切った方が良い。冷凍したり冷蔵しても皮や油身部分は不味くなりやすい。鶏肉は他の肉よりも痛みやすいことを注意すべきだろう。
    アメリカ産牛肉でセール時でも100g 200円とかするご時勢なので鶏肉は便利である。もっと安い肉屋があれば生活は便利なのですが・・・。

    玉子

    egg
    たんぱく質の中でも賞味期限は長い玉子。
    そのままでも鮮度が良いときは食べれるし、冷蔵庫保管でそれなりに持つ。(ただし油断厳禁)
    1パック12個くらいの玉子は最近高いが毎日食べない生活なら、1人暮らしであれば、100円で6個のでも買っておけばサイクル的には困らない。玉子を室内でそのまま保有している人が稀にいるが冷蔵庫の中に入れて保存しておかないと痛みも早くなるので注意。
    1日に摂取する量は、コレステロールが高いので食べすぎ注意ではある。

    チキンラーメン


    日清食品 チキンラーメン 5食パック 4902105051108

    熱湯さえあれば食べれるラーメン。お勧めはできませんが、いざとなったらお湯なしでもそのまま齧ってたべれる。
    袋で5個入りでも300円台で販売されている(通常価格は400円代)
    1袋で購入すると83円くらいだが他の袋ラーメンよりも飽きない+調理が楽という点で強い。

    缶詰

    100円均一の缶詰はお得+保存性が高いので利便性は高い。
    下手に味付けしてあるのは、添加物のレパートリーが気になるので普通に水煮が無難だろう。
    デメリットは缶を捨てるのが面倒なくらい。水洗いしておいておかないと強烈に匂うことになる。

    もやし

    1袋20円前後でスーパーで販売されている。高いものは50円とかする。コンビニのものも高いことが多い。

  • 鮮度が短いのが難点。作り置きは簡単に痛む。一度開封調理すると持たない。
  • 調理は楽。
    フライパンで焼いてよし。レンジでチンして加熱調理でもOK。お湯調理に合わせて加熱して食べても可。
  • ベーコン

    調理レパートリーは高い。加熱すればそのまま食べれる。
    塊で売っているものや、切り落としで販売されているものでも冷凍保存しておけばある程度気楽に食べれる。
    生肉を買って自宅で食べるのが面倒な場合は、ベーコンは便利なものだ。

    お勧めしないもの

    コンビニの食材はお勧めできない。元々弁当類も保存料その他が盛りだくさんであるため、その安全性は疑問だ。最近ではカット野菜なども販売しているが、あれらも保存料や見た目のよさ重視の劣化しないような液体などで洗われているという情報があるが、原料の記載では何%以上含有していたりしないと記載しないでも良いといった裏技があるようなので、保存料や添加物が見えにくい製品は好んで食べるのは極力控えるべきだと思う。(ベーコンやインスタントラーメン・缶詰も同様ではありますが。)
    食べる場合も自己責任の量で食べるべきです。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました