GMOインターネット株式会社が2018年9月末に提供をス開始した、日本一の表示速度が自慢のレンタルサーバーConoHa WING。
ConoHa WINGの「レンタルサーバー」のスペックを吟味してみた。
同等の金額とスペックだとエックスサーバーが比較対象。
ConoHa WINGレンタルサーバーは初期費用無料で月額1200円~利用可能。
料金
ベーシック 1,200円/月
スタンダード 2,400円/月
プレミアム 4,800円/月
サービス詳細⇒ 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
容量
ベーシック200GB
スタンダード300GB
プレミアム400GB
ConoHa WINGのデータベースの容量

https://www.mysql.com/jp/
ConoHa WINGのデータベース容量が不明だったのですが、
リザーブドプランには記載されていた。
データベース容量 1GB/個
と記載されている。 1000MBだ。
実際通常のプランだと幾らの量のデータベース容量があるのかは不明ですが、この点では、WordPressで数万ページの規模のWEBサイトは作れない。
wpXクラウドのグレードB相当のデータベース容量。この点ではwpXクラウドは優位。(VPSなど拡張性があるサービスは除く。)
多分ConoHa WINGのレンタルサーバーでは極端に大規模なCMSは想定しないのかもしれない。
或いは複数サイトを構築する仕様。
※1GBはデータベース1個あたりの容量であり、プランごとでデータベースは数十個用意されている。
ちなみにエックスサーバーもデータベース容量は1個につき1GBです。
MySQLデータベース1個につき、ご利用いただける容量の目安は「1GB」です。
引用元: https://www.xserver.ne.jp/manual/man_db_spec.php
プランによる違いは無い。
サービス詳細⇒ 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
ConoHa WINGレンタルサーバーの転送量目安
プラン名 | 転送量(1か月) |
---|---|
ベーシック | 2.5TB/月 |
スタンダード | 3.0TB/月 |
プレミアム | 3.5TB/月 |
「スタンダード 3.0TB/月」が wpXクラウドと比較すると、グレードFプランに相当するためConoHa WINGの方がコスパは良い。
エックスサーバーだと
プラン | 1日の転送量 | 1か月の転送量 | |
---|---|---|---|
ConoHa WINGスンダ―ト | - | - | 3.0TB/月 |
X10 | 70GB/日 | 30日として 70×30 | 2100GB 2TBとなる。 |
X20 | 90GB/日 | 90×30 | 2700GB= 3TB未満 |
X30 | 100GB/日 | 100×30 | 3TB |
参照:https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_spec.php
サイトはAMP導入していれば、AMPへのアクセス表示に限ってはキャッシュページが表示されるため転送量は減らすことが出る。
転送量に関しては画像の量が、ネックとなるなので転送量は一概に比較はできません。
テキストばかりのサイトだと大して容量は食わない。
データ転送量に関しては、外部CDNを用いても軽減できますし
AMP導入してampページにアクセスされたぶんは各サービスのキャッシュで表示されるため、サーバーからの転送量にはつながらない。
CDNの例はcloudflareや、フォトンキャッシュなど。他にも近年絶ち替わりサービスはリリースされている。
スペック見比べて
[char no=”2″ char=”パンダ”]ConoHa WINGの「レンタルサーバー」は、WordPressを特化して作るには データベース容量がネックかな。
数万ページ規模のサイト作らない限りは、データベースだけで1GBにもならないとは思いますけど。[/char]
※数千ページでも記事エクスポートは、WordPressのプラグインではエラー起こす貧弱サーバーも多い。この場合はデータベースによるデータ移行が必須になる。又はデータ移行のプラグイン。
エックスサーバーから乗り換えるのであれば、ConoHa WINGという選択肢はありか。
サービス詳細⇒ 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
大規模なWordPressサイトを作るのであれば
wpXクラウドか、VPSにKUSANAGIしか選択肢は無くなるか。
WordPress特化 + 大規模サイト AWS+Kusanagiもしくは、VPS+Kusanagi(利用可能なサービスで何社かある)
wpXクラウド グレードC以上月額3000円~税別
エックスサーバーか、ConoHa WINGはレンタルサーバーとしての利用用途 か WordPressでも中規模サイトまでが目安だろう。
※簡単に月間数百万PVのサイトや 数万ページのサイトを作る事は不可能なのでこの二サービスでも基本的には問題ないだろうと思う。.
「高速性」
あとは 高速表示がどの程度なのかというのが鍵。
他
「使いやすさ」
「HTTP/2」対応
「NGINX」に対応。
「LiteSpeed LSAPI」を採用。
ピュアSSD RAID10構成のハイスペックサーバー。
ConoHaの「WordPressかんたん移行」に関しては未知数
ConoHaブランドのイメージキャラクター
美雲このは
美雲このは
https://conoha.mikumo.com/guideline/
公式サイト
https://conoha.mikumo.com/
サービス詳細⇒ 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
コメント