WordPress.comで作ったサイトの
サーチコンソールへの登録の仕方について調べてみたのでメモしておく。
知らないと結構『項目そのものを』探すのが手間だったので。
WordPress.comのサイト特徴
WordPress.comでブログサイトを作成するとフリーブランで制限が多い。
- プラグインが追加できない
- Themeもカスタマイズ不可能
- FTPソフト利用不可能
このことから、WordPress.com内の機能でしかサーチコンソールの認証を通すことは出来ない。
設定方法
通常だと
左下の項目から管理画面に入る
直だと以下
↓
https://*******.wordpress.com/wp-admin/tools.php
赤字は任意のブログアドレスの名称に置き換えてアクセスする。
ここでメタタグ記述の、英数字の羅列をコピペして保存。
で完了する。
その後サーチコンソール側から確認すればOK。
基本スタンス
WordPress.comで登録するはワードプレスないのアバター表示などが出来るので利便性はあるのですがサイト作成はあまりお勧めできない理由が多い。
- WordPress.comでサイトを作るのは面倒であるという事。
- 利用規約に反すると一発でサイトが削除されること。(他無料ブログと同様で一発停止のためバックアップとっていないと涙目になる)
- 有料プランでドメイン持ち込みで独自ドメイン充てるとSSL化不可能
- プラグイン追加しないとサイトマップXMLなども書き出せない筈
最低でもwpXの最下位プランで月額500円程度払っても
レンタルサーバーでWordPressは利用した方がリスクは少ないし自由度は高い。
お勧めサービス
wpXクラウド
WordPress.comのプラン
正直、額が高いのよねぇ。
ただし他の無料ブログの有料プランでもこの程度の価格だったりはしますが…。
このスペックならwpXのスモールプランの方が良い。
コメント