生活保護

ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベルという問題について
ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベルという朝日新聞による記事の話題について

生きるか死ぬかまでもらえない生活保護?(自民党の片山さつき議員の発言から)
生きるか死ぬかまで追い込まれてから貰える物が生活保護といいきった自民党の片山さつき議員 これはちょっと狂っていると感じる。 政治家の言葉だとはとてもじゃないが信じられない。

2013年11月現在でも31歳の女性が大阪で餓死したとされている日本の不気味さ
今は西暦2013年だ。インターネットにスマートフォンがあり、情報網は相当広がり、20世紀と比較してもかなり利便性は高くなったはずなのだが、GDPが世界第3位の筈の日本でも餓死が起きるという不自然さ。 ホームレスがいたりする問題もあるにはあるが、何故30代の高齢でも無い人が餓死することがあるのかがどうしても不気味に感じられてしまう。

生活保護よりカードローン と語る悪質なサイトが登場
生活保護受給者が、213万3905人 ということで過去最多を更新している様子ですが、 生活保護と厚生労働省のロゴマーク(この時点で問題がある)まで 掲載したカードローンが存在するらしい。