オンラインストレージは監視(検閲)されているのか?

オンラインストレージは監視(検閲)されているという記載が多々見受けられる。
これは事実なのか否か?

マイクロソフト

マイクロソフトはメッセンジャーサービスのSkype買収をしている。
そのSkypeで、海外で、あるテストを行った人がマイクロソフトがスカイプの内容を監視している事を尽き止めている。

他にも最近ではマイクロソフトofficeがオンライン版が出来たり、onedriveとの連動が強くなってきているが、これらも危険。なぜなら普通にoneDriveを利用している人がBANされたという事例が多く記載が見受けられるのだから。
セキュリティーソフトの必要性

Google

Googleも GoogleDriveというサービスを提供している。(無料版・有料版)
これも監視されている疑いは強いがそもそも規約の内容が無茶苦茶すぎる。

  • Google Driveの利用規約がヤバ過ぎる – NAVER まとめ
  • Google 利用規約

    ユーザーがコンテンツをアップロードすると Googleに対して、
    使用、保存、複製、変更、派生物の作成、送信、出版など
    を行うための全世界的なライセンスを付与することになる
    https://www.google.com/intl/ja/policies/terms/

韓国のサービス

韓国 国旗
原発関連でもんじゅの施設で、パソコン内にGOMプレイヤーをインストールしていたことで、不正な動きが行われていたことが発覚した。
動画再生ソフトのGOMプレイヤーを利用してはいけない理由

他にもLINE乗っ取り被害が後を絶たない事や
韓国の官僚が、韓国国内のインターネットは、傍受していることを仄めかす発言も報道されている。
企業が漏らさなくとも官国政府が傍受するといっていることを一企業が否定したところでどう弁明もしようが無いのだ。

韓国産のインターネットサービスやアプリケーションを使う事辞退がリスクだと韓国人が言っているようなもので、これでもLINEをビジネス用途につかう会社や人はセキュリティーのセの字の概念も無いのだろうと思う。
LINEは韓国資本(運営元はNaver(韓国)だ)
韓国政府機関が「LINE」の通信内容を傍受?
もしもラインを周りの皆がつかっているから安心してもいいと思っているのであれば浅はかすぎですから。
万一何か起きてもあの国のサービスなので絶対にもみ消すだろうし発表もしないしそもそも無料サービスに対して責任追及したところで1円の損害補填もされることはないだろうから。
LINEもとい資本大本のNaverという会社は、naverまとめでも 著作権踏みにじっている為元々信用出来ない。

中国も同様

中国国旗
中国のパソコンメーカーやネットワーク機器にセキュリティーに穴があることでイギリスやアメリカなどでは使用を禁止している事例は多い。
中韓のメーカーやサービスは使わないことが最も適したセキュリティー対策だといえる。
百度やHao123など使う人は、自虐的過ぎる。
シメジも百度が運営しているため中国産ソフトである。
Hao123はバイドゥ(百度のサービス)だ。
Lenovo(レノボ)がアドウェアインストール疑惑にコメントLenovo(レノボ)は中国のパソコンメーカー。
中国産のパソコンやネットワーク機器などもアメリカや欧米では使様することを禁止している国が多い。

日本では

2015年現在は日本国内でも自民党が政治活動の一つして、行動しているらしい。
これは国としてではなく、自民党議員への悪いうわさや書き込み・選挙活動期間の時の活動の妨げにならないようにステマを行っていたりするようですが、
このような政党が、国家を任せていると思うとウンザリしてしまう。

結論

他人に見られたらマズイ文章や画像はオンラインストレージ(非公開設定でも)に上げてはいけない。
オンラインストレージではなくともメールやメッセンジャーでも同様だ。
データがサービスに残るものをインターネット通信でアップロードすることがリスクなのだ。
運営元が海外の大手企業だからといえ、万一のときにマズイ事にならないとは断言できない。
むしろ最近ではアメリカ政府がインターネットの監視をしようとしている動きもある。
ネットにつなぐパソコンやデータの扱いは十分な注意が必要だろう。

Dropbox は分からないがウィキリークスの報告だと、DropboxやGoogleのサービス、facebookなども危険だと言われている。

    一応こういう事例もあるらしい

  • MicrosoftがNetCleanと提携して児童ポルノ検出技術PhotoDNAを警察等に提供
    http://jp.techcrunch.com/2012/03/21/20120319microsoft-netclean-aim-to-stop-child-pornography-by-bringing-photodna-tech-to-law-enforcement/

文字『オンラインストレージは監視(検閲)されているのか?』

タイトルとURLをコピーしました