🏖 ぬふふ香川県めぐり。 PR

瀬戸内国際芸術祭の島に、鬼がいる。【女木島の港で、鬼に見送られる。】

女木島海水浴場
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

「小さなお店プロジェクト」へ。

女木小学校を出て、少し歩くと「小さなお店プロジェクト」が見えてきた。
もとは民宿だった建物らしい。
その面影を残したまま、いくつものアートが息づいている。

写真を撮り忘れたものがあるので、全部を紹介しきれないのが、ちょっと残念。
でも、ざっくりでも伝わればいいと思う。
島の午後の光の中にある、“あの感じ”を。

さて、ここからは“ざっくりモード”で。

思い出しながら、ゆるっと並べていきます。

《小さなお店プロジェクト》「休校書店メコチャン」。《小さなお店プロジェクト》「休校書店メコチャン」。
緑の髪の少女が、本の夢を見ているように座っていた。
《小さなお店プロジェクト》「いのちの詩・あまのおと」。《小さなお店プロジェクト》「いのちの詩・あまのおと」。
光と紙が、静かに呼吸しているようだった。
《小さなお店プロジェクト》「SUNSET TAILOR」。《小さなお店プロジェクト》「SUNSET TAILOR」。
思い出を、もう一度仕立て直す青い扉。
ピンクの壁・オーダーの流れ壁に描かれた“オーダーの流れ”。
記憶の中の服を、ことばと絵で縫い合わせる。
ハンガーに並ぶ作品ハンガーには、物語の切れ端みたいな布たち。
それぞれが、誰かの“夕暮れの記憶”。
《小さなお店プロジェクト》「ガラス漁具店」。《小さなお店プロジェクト》「ガラス漁具店」。
釣り糸の先には、空想という名の魚が泳いでいた。
《小さなお店プロジェクト》「ピンポン・シー NEW!」。《小さなお店プロジェクト》「ピンポン・シー NEW!」。
卓球台の中に、海と鍋とアイデアが埋め込まれていた。

女木島の浜辺を歩く。

「小さなお店プロジェクト」のすぐそばは、もう海岸沿いだ。
女木島海水浴場の砂浜は、思っていたよりも広い。
曇り空の下でも、海はちゃんと光っていた。

島って、いいなぁ。
なんだかのんびりしてて。
移住できたらいいよなぁ、なんて考えながら、
港へ向かって歩いた。

女木島海水浴場女木島海水浴場を歩く。
雲の切れ間から、ゆっくり光が降りてくる。
島っていいなぁ、なんだかのんびりしてて。
女木島海水浴場港へ向かいながら、「ここに住めたらいいな」と思った。
そんなことを考えるだけで、少しあたたかくなる午後だった。
《20世紀の回想》《20世紀の回想》。
海の音とピアノの音が、ゆっくり混ざり合っていた。
女木島のモアイ港のそばには、なぜかモアイ。これは瀬戸芸のアートではない。
島の風に吹かれながら、ゆっくり海を見ていた。

帰りのフェリーが来た。

男木島からのフェリーが、ゆっくりと港に近づいてくる。
高松へ帰る時間だ。

曇り空の向こうに見える街の輪郭が、
少しだけ遠く感じた。

それにしても、女木島はいいところだなぁ。
静かで、やさしくて。
気に入った。また来よう。

鬼の灯台港の先端に立つ「鬼の灯台」。
島を見守るように、静かに海を見つめていた。
高松行きのフェリー男木島からのフェリーが到着。
高松へ帰る時間。
「女木島、いいところだったなぁ。」

🌊 「旅の終わりって、少しのさみしさと、次の約束のはじまり。 女木島、また行きます。」

よくある質問(Q&A)

Q. 女木島のアートは、どの季節に行くのがおすすめ?

春と秋がとくにおすすめです。
瀬戸内国際芸術祭の会期にあわせて多くの作品が公開され、気候も穏やかで散策しやすい時期です。

Q. 「小さなお店プロジェクト」は入場料が必要ですか?

作品によって異なりますが、多くは瀬戸内国際芸術祭のパスポートで入場できます。
単独で鑑賞できる場合もありますので、現地で案内を確認してみてください。

Q. 女木島の港から高松までは、どのくらいで戻れますか?

フェリーで約20分ほどです。
本数は2時間に1便ほどなので、帰りの時刻はあらかじめチェックしておくと安心です。

👹 なんとなく鬼ヶ島のものを。

👹 こんなのもあってね。うん、あるんです。


nufufu.com

Related Searches

ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画