🚭ぬふふの禁煙日記 PR

【禁煙2ヶ月経過】咳が消えた朝に気づく、小さな変化

禁煙2ヶ月経過
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

さて、禁煙して2ヶ月が経ちましたよ

カレンダーをめくるたびに、「まだ2ヶ月」「もう2ヶ月」と、気持ちは揺れます。
確かなことは、タバコを吸っていた頃の体とは、もう違うということ。

咳と痰が、ほとんど消えた

喫煙していた頃は、寝起きや歯磨きの時に、ものすごく咳き込んでいたんだ。
咳のし過ぎであやうく嘔吐しそうになるほど、辛かった。
でも今は、あの激しい咳がほとんど出ない。痰の量もぐっと減って、呼吸が静かになった気がする。
これだけでも「禁煙してよかった」と思える変化なのです。

まだ残る息苦しさ

とはいえ、すっかり楽になったわけではない。
深呼吸をしてみると、胸の奥に小さな重さが残っている。
肺が少しずつ掃除を続けている、その途中なんだろう──と、今は思うことにしている。

眠気という名の同行者

この2ヶ月間、とにかく眠気がついてまわっている。
ニコチンに頼らなくなった体が、本来のリズムを取り戻している証拠かもしれませんが。
午前中は、強い眠気がふっと押し寄せてきますが──これも禁煙の一部として受け入れている。

禁煙はまだ、道の途中

咳や痰は減ったけれど、息苦しさと眠気は残っている。
このアンバランスさも、禁煙2ヶ月経過ならではの“リアル”なんだと思う。
禁煙ガム・ニコチネルはもうとっくに卒業したし、ここからは自分の体と気持ちで歩いていくしかない。
3ヶ月、半年と進むうちに、きっと体も心も軽くなっていくはず。
アビ蔵が昼寝しているのを横目に見ながら、ぼくもこの眠気と仲良くつきあっていこうと思う。

🚭
「咳が減った朝の静けさに、ちょっとした誇らしさを感じる。
そんな2ヶ月経過のぬふふ的禁煙日記でした。」

まっすぐ帰らず、ちょっと寄り道してく?


nufufu.com

Related Searches

禁煙2ヶ月経過でよくある質問(FAQ)

Q. 禁煙して2ヶ月でも眠気が続くのは普通?
A. はい、一般的に2〜3ヶ月までは強い眠気が残る人もいます。体がニコチンの刺激なしのリズムに慣れる途中です。
Q. 咳や痰が減ったのに、まだ息苦しいのはなぜ?
A. 肺や気道が修復を続けているため、完全にスッキリするまで時間がかかります。3〜6ヶ月ほどで軽くなることが多いです。

ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画