💬なんの役にも立たない日もあります。 PR

404姉さん、あるいはドメインガール。ぬふふ流にもう一度。

404姉さん風のアビシニアン
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

「404姉さん」。
あるいは「ドメインガール」と呼ばれていたもの。

ページが見つからない──そのときだけ現れる、リュックを背負った、金髪の女性。
昔のインターネットでは、「404ねーちゃん」「404ネキ」なんて呼び方もあった。
だけど、気がつけばもう、全然出会えなくなっていた。

なんだか、懐かしさがふっとよみがえって、
「ぬふふで、ちょっと再現してみようか?」と思ったのです。

404ってなんだろう?

「404 Not Found」。
それはただ、ページが存在しないことを告げる記号。

ほんとうなら冷たいだけの文字列。
けれど、そこに小さなイラストや、ちょっとした遊び心があるだけで、
行き止まりが「寄り道」になる。
エラーのはずなのに、「出会い」になったりもする。

「ドメイン切れの女」と「404姉さん」

有効期限が切れたドメインのページに使われていたのは、写真家 ダスティン・ステラー が撮影した妹の「ハンナ・ステラー」。
やがてその姿は、海外で「Parked Domain Girl(ドメイン切れの女)」と呼ばれる存在になっていきました。

日本での呼び方は「404姉さん」が一般的でした。

けれど共通していたのはひとつの気配。
申し訳なさそうに微笑むその表情が、冷たいエラーを、ほんの少しあたためてくれた。

404姉さんの下に並んでいたリンク

あのページを覚えていますか。
「ページがありません」と書かれているのに、
その下には「Related Searches」のリンクがずらり。

でも並んでいるのは、
保険、クレジットカード、英会話、旅行──。

ページとは関係のない広告リンクばかり。
やさしい姉さんの横で、場違いな広告がならんでいる。
そのちぐはぐさこそが、あの頃のネットの匂いだった。

ぬふふで「404姉さん風」をつくってみた

だから、ぬふふ.comにて「404姉さん」をもう一度。

ただ、登場するのは、アビ蔵の404姉さん風イラスト。
そして、行き止まりを装いながらも、下のほうには小さな寄り道がちゃんと待っているのです。

無機質なエラーを、やわらかい寄り道に変える。
あの頃のちぐはぐさを、ぬふふ流に遊んでみたんです。

こちらです…。

うわ、スマホだと表示が変かも💦


nufufu.com

Related Searches



ブログ初心者が「3回目・25記事」でアドセンス合格。



合同会社桔梗企画、ちょっとやさしくなったかも。



RecoveryFox AIでSDカードを復元してみた話



中古ドメインって効果ある?初心者が実際に使ってみたSEO体験談


🐾
「ページがなくても、ここににゃんこの足あとがある。
そんな404姉さん風アビ蔵の仕事でした。」

404姉さんとドメインガールの、ちょっとしたQ&A

Q. 404姉さんは実在するの?
A. 実在の人物ではなく、ネット文化から生まれた“キャラクター的存在”です。ただし元になった写真のモデル「ハンナ・ステラー」は実在します。
Q. ドメインガールとの違いは?
A. 呼び方の違いだけで、どちらも「404ページに現れる女性」を指しています。海外では「Parked Domain Girl」と呼ばれることもありました。
Q. 当時のリンクは何だったの?
A. 「Related Searches」として並んでいたリンクの多くは、広告ネットワークによる自動生成のものでした。


ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画