💬なんの役にも立たない日もあります。 PR

スーツの腕が破けた日|筋トレと禁煙がくれた“うれしい誤算”

スーツが破れた。筋トレと禁煙の影響で。
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

あの日の「ビッ!」は、たぶん祝砲だった。

5年前に高松へ移住してきたときに買ったスーツ。
久しぶりに袖を通して、ボタンを閉めようと腕を曲げた瞬間、空気を切るような音がした。
「ビッ!」。
うぅ、キツイな……と思った次の一秒で、上腕三頭筋あたり──後袖の縫い目(袖の後ろの縦ライン)が裂けた。

心のどこかでは、ほんの少し予感していたのだと思う。
この5年で、上半身はすっかり“新しい自分”になっていた。筋トレで肩と胸が育ち、禁煙で体重も増えた。
スーツは、5年前のまま。ぼくは、5年前のままじゃない。

スーツの腕部分が破れたスーツの後ろ袖の縫い目。力が集中して“ビッ!”と破けた跡。

「たまに着る用」だからこそ、いま整えておく。

とはいえ、今のところスーツは毎日着るわけじゃない。
けれど、たまに「きちんと」の出番がやってくる。
そういうときに限って、クローゼットの前で右往左往してしまう。
つまりこれは、スーツを買い替えるタイミングのひとつでもある。
だから、いま整えておくことにした。“保険”みたいな一着を。

店員さんのうなずきがサイズアップの合図だった。

お店で事情を話すと、メジャーを当てながら店員さんが小さくうなずく。
「お客様の上半身だと、こちらですねぇ…」
やっぱりそうか。サイズは上げて、念のためのストレッチ素材。
袖を軽く曲げても、あの“突っ張る感じ”がこない。鏡の中で、肩が静かに収まっている。

スーツは、体型に合わせてサイズアップすることで動きやすさが格段に違う。
特にストレッチ素材を選べば、腕を曲げたり背中を伸ばしたりする動作に余裕が出る。
「次は破けない」──そんな安心感がある。

ついでにYシャツも店員さんに選んでもらった。
首まわりと肩に合うものを基準にすると、やはりサイズアップになる。
首・肩・胸はちょうどいい。けれど、そのぶん胴体はブカブカで、袖も少し長い。

「筋トレや体型変化で上半身が大きくなると、シャツも自然とサイズアップしていくんだな」と実感した。
在庫はラスト1着。まるで“新しい自分”を待っていたかのようで、少しうれしくなった。

破れたほうのスーツは、そっと眠らせる。

応急処置は、あえてしなかった。
成長した体には、もうこのスーツは追いつけないだろうから。

破けたのは上腕三頭筋あたりの後袖の縫い目。
スーツの袖や縫い目が破けたときは、リフォーム店で直す方法もある。数百円から1,000円前後で修理できることもあるし、生地が裂けてしまっても当て布で直すことができる。
けれど、今回はもう役目を終えた気がした。ぼくにとっては「スーツを買い替えるタイミング」だったのだ。

厚手のハンガーに掛け替えて、不織布のカバーをかける。
「数えるほどしか着なかったけれど…」と小さくつぶやいて、クローゼットの端っこへ。
破れたスーツは処分するかもしれないし、記念のようにしばらく残しておくかもしれない。

“前のままじゃない自分”に、新しい一着を。

新しいスーツに腕を通す。
肩線が合うだけで、こんなに気持ちが軽いのかと驚く。
胸板のふくらみも、背中の広がりも、もう無理に収めなくていい。
鏡の中の自分が、少しだけ勇ましく見えた。

あの「ビッ!」は、たぶん祝砲。
スーツの縫い目が弾けた音は、5年分のアップデートが顔を出した合図だった。
これからは、新しいサイズで、ちゃんと歩いていこう。

スーツが破けたとき、みんなが気になること。

A. 腕の後ろ側、ちょうど上腕三頭筋あたりの後袖(こうそで)の縫い目が裂けました。袖ぐり(アームホール)や前袖の縫い目も負荷がかかりやすい“定番ポイント”です。

A. 筋トレで肩・胸・上腕がサイズアップすると、動作のたびに力が縫い目(シーム)に集中します。特に後袖と袖ぐりは可動域の中心なので、久々の着用で無理をすると「ぷつり」といきがちです。

  • 広げない(腕の上下や前方伸ばしを最小限に)。
  • 裏から安全ピン/布用両面テープで仮止め。
  • 席では上着を脱いで目立たせない or 脇を開かない姿勢を意識。
  • 帰宅後にリフォーム店へ(後述の相場参照)。
  • 縫い目のほつれだけ:数百円〜1,000円程度で縫い直し。
  • 生地そのものの裂け:当て布補修で1,000〜2,000円程度。
  • 体型変化が大きい/再発しそうサイズアップ+ストレッチ素材での買い替えが快適&安心。
  • 肩幅基準で選ぶ(肩が合えば袖・胸のストレスが激減)。
  • 生地はストレッチ混紡を第一候補に。
  • 試着時は腕を前・上に大きく動かすテストを必ず。
  • さらに成長見込みがあるなら、少し余裕+ウエスト詰めで逆三角形をきれいに。
  • 着た日は半日〜1日陰干しで湿気抜き。
  • 軽いブラッシングだけでOK。クリーニングは汚れたらで十分。
  • 厚手ハンガー+不織布カバー+乾燥剤で長期保管。
  • ストレッチ素材は高温アイロンNG。まずはスチームで。
  • リュックの肩紐を緩めすぎない(肩線に食い込むと負荷UP)。
  • 着脱時は片腕ずつゆっくり。背中で引っ張らない。
  • 袖・脇の縫い代に余裕があるか、購入時に店員さんへ確認。

👔
「破けたところから、成長がのぞく。
そのちいさな穴を、今日はちょっと誇らしく思ってみる。」

👔 なんだか気になる、っていうのは、たぶん「ちょっと、いいかも」ってことです。
『ストレッチ素材のスーツ』のこと、もうちょっと知りたい人はこちら。

こんなのもあってね。うん、あるんです。


nufufu.com

Related Searches


ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画