🚭ぬふふの禁煙日記 PR

禁煙87日目メモ|タバコ臭が“余計に”気になる。でも、それでいい。

禁煙87日目
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

気がつけば、タバコのことを考えない時間がふえた。
そのぶん、すれ違いざまの煙には、はっきり気づく。
ああ、ぼくはこんなに匂いの強いものを吸っていたのか。

これは、鼻も暮らしも「ふつう」に戻ってきた合図だと思う。

匂いに敏感になる、という回復

鼻が賢くなると、煙の場所がわかる。だから、避けられる。
半歩ずれる/風上に立つ/席を選ぶ——息を止めるよりずっとラクだ。
「気づくけれど、引きずらない」。この距離感が、いちばん長続きする。

まだ少しある、息苦しさのこと

深呼吸の奥に小さな重さ。日によって軽い。歩くと、さらに軽い。
回復は右肩上がりじゃなくて、折れ線グラフ。
ゆっくりでいい。じわじわでいい。

タバコ臭との“距離の作法”ミニメモ

  • 屋外は風上へ/混雑は半歩ずれで回避
  • 店は禁煙席屋外でも風下回避を選ぶ
  • 家には“においは持ち込まない”主義(換気・上着は玄関でオフ)
  • 水ひと口+ミントで、気持ちを次の動作へ送る

きょうのメモ

  • 禁煙:87日目(開始 2025/07/01)
  • 禁煙ガム:けっこう前に卒業
  • 次の節目:90日目(2025/09/28)/100日目(2025/10/08)

まとめ

タバコ臭に気づく鼻は、味方。
生活の音量を、ちょうどよく整えてくれる。
今日も、吸わない——それだけで十分だ。

🛁
「鼻が賢くなった。
気づけるから、離れられる。
それだけで、今日はすこしやさしい。」


よくある質問(自分向けメモ的な)

Q. これからもタバコ臭が気になるの?

はい。嗅覚が戻るほど、煙には気づきやすくなります。これは回復のサインで、避けるための“良い感度”。半歩ずれる・風上に立つ・席を選ぶなどの距離の作法で、「気づくけれど引きずらない」時間が増えます。

Q. 息苦しさが少し残るときの“お守り”は?

歩きをこまめに(5〜10分でもOK)/寝る前は口すぼめ呼吸/お風呂では浅く長い呼吸。
悪化や胸の痛みがあるときは受診を。

Q. 禁煙ガムはもう不要。代わりは?

ミント、常温の水、無糖ガムなど“軽い置き換え”で十分。ポケットの中身を、自分のペースで整えればOK。

あなたの暮らしに、そっとなじむかもしれません。


nufufu.com

Related Searches


ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画