Contents
アビ蔵が“アンミカさん”と呼ばれる理由|アビシニアンとモデルの意外な共通点
うちの猫・アビ蔵は、8歳の男の子。
種族はアビシニアン。毛並みはルディ。しっぽは長くて、顔はややキリッとしている。
見た目はわりとシュッとしていて、モデルっぽいといえば、たしかにモデルっぽい。
そんな彼が、ときどき──
「アンミカさんやな」
と呼ばれている。
呼ぶのは、妻である。
もちろん、本人(猫)にその意味は伝わっていない。
でも、なんだか、しっぽの振り方まで堂々として見えてくるから不思議だ。
今回はそんな、“男の子なのにアンミカさん”と呼ばれてしまう理由について、
アビシニアンの性格や特徴もまじえながら、ちょっと本気で、でもくだけた感じで考えてみたいと思う。
そこには、ちょっとした“華やかさ”と、笑いと、妙な説得力がある。
アビシニアンの性格と魅力のひみつ|うちのアビ蔵で紹介します
アビシニアンは、猫の中でもとくに「甘えん坊で活発」な性格をしているといわれています。
抱っこされるのは好きだし、飼い主の近くにはいたい。
そして、撫でてほしいときはスリスリしてくる。でもね、そんな気分じゃないときはふっといなくなる。そんな“自立した甘えん坊”。
うちのアビ蔵も、まさにそう。
いつもは静かだけど、構ってほしいときはわかりやすくアピールしてきます。
朝は「チュー」で起こしてくれるし、妻の帰宅時には玄関で座って待っています。
そして性格だけじゃなく、見た目の印象やふるまいにも、どこか“品”があるんです。
背筋の伸びた姿勢、毛並みのツヤ、動きのしなやかさ。
たしかに、「アンミカさん」と呼ばれてしまうのも、わからなくはない。
その日、アビ蔵は「アンミカさん」だった
ある日、アビ蔵がソファの背もたれで背筋をぴんと伸ばして座っていた。
その姿が、あまりにも気品に満ちていて、しかもどこか余裕がある。
こちらがなにか言えば、「ぷるにゃ~ん」とだけ鳴く。
その様子を見た妻が、ぽつりとつぶやいた。
「……アンミカさんやん」
それ以来、アビ蔵には「アンミカさん」という別名が増えた。
不思議と、その名前で呼ばれているときのアビ蔵は、ちょっとだけ空気が違う。
静かなのに存在感があって、部屋に“ふわっとした華”が出るような気がする。
アビ蔵のスタイルには、どこか“モデル感”がある
アビシニアンという猫は、スレンダーな体型に長い手足、そして美しい毛並みが特徴です。
アビ蔵も例外ではなく、見た目は「まるで猫界のランウェイモデル」。
歩くときは背筋が通っていて、止まっていても絵になる。
しかも、よくしゃべる。
「ころころにゃ~ん」とか、「ぷるにゃ~ん」とか、感情たっぷりに声を出してくる。
そのうえ、毛並みは常にツヤツヤ。
本人がグルーミングを欠かさないのか、触ると“つるっ”としていて気持ちいい。
つまり──アンミカさん。
そしてやっぱり、ちょっと“華”がある。
アビシニアンとアンミカさんの、驚くほどの共通点
共通点 | アビ蔵(アビシニアン) | アンミカさん |
---|---|---|
スタイルの良さ | ほっそり体型、姿勢がいい | モデル出身。美しい立ち姿 |
動きがしなやか | 歩きやジャンプが滑らか | 手の動き・しぐさが洗練されている |
よくしゃべる | 鳴き声が豊か。話しかけてくる | トークが止まらない。例え話が絶妙 |
存在感がある | 静かにいても目を引く | 登場した瞬間にオーラを放つ |
にぎやかだけど、うるさくない | 甘え方がちょうどいい | にぎやかさの中に芯がある |
いつも整ってる | 毛づやがきれいでツヤツヤ | 髪・服・メイクまでピシッと完璧 |
空気を読む | 甘えるタイミングが絶妙 | 話す間合いがプロフェッショナル |
華やかさがある | ただいるだけで、場がゆるむ | 場がパッと明るくなる。まさに“華” |
名前って、そういう“雰囲気”で決まるのかもしれない
もちろん、アビ蔵は男の子だ。しかも、今年で8歳。
でも、「アンミカさん」と呼ばれてる日は、なんだか本人も堂々として見えるから不思議だ。
呼び名って、その日の気配とか、空気とか、そういうものから生まれるのかもしれない。
「今日は、アンミカさんやな」って。理由はそれだけで、じゅうぶん。
……だって、華やかさって、名前じゃなくて“空気”に宿るものだから。
【毛玉と一緒に、気になる話をもうひとつ。】アビ蔵、またの名を──おはげ・大さじ・茶色と呼ばれる日々
Q&A
- なぜアビ蔵が“アンミカさん”と呼ばれるの?
- 姿勢の良さや毛並み、堂々とした雰囲気がアンミカさんを彷彿とさせるためです。妻の一言がきっかけでした。
- アビシニアンとアンミカさんに共通点ってあるの?
- 意外にも多く、スタイル・存在感・声の豊かさなど、驚くほど似た特徴がいくつもあります。
- “アンミカさん”は愛称なんですか?
- はい、その日の空気や表情で自然に生まれた呼び名です。愛情とユーモアが込められています。
✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ
✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。
🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト
✨当サイト:ぬふふ.com
🏢運営会社:合同会社桔梗企画