Contents
💉 ポポンゴという名のゴリラ|“ナースのお仕事”で見つけた、ちょっと昔のともだち
妻が、アマゾンプライムで「ナースのお仕事」を見ている。
最初は“懐かしいなぁ”くらいだったのに、いまではすっかりハマってしまって、
夜になるとソファに座るのが、小さな日課になっている。
ドラマが始まって、松下由樹さん(先輩ナース・尾崎翔子役)が映る。
すると妻が、まるで確認するようにそっとつぶやく。
「やっぱり、松下さんはキレイやなぁ」
その声を聞くたびに、なんだか時間がゆるんでいく。
画面の向こうの物語と、こっち側の静かな暮らしが、ゆるやかにつながっていくような気がする。
🦍 ナースのお仕事で出会った「ポポンゴ」というぬいぐるみ
そんなある夜のことだった。
第4話のワンシーンで、ふいに“見覚えのないゴリラ”が登場した。
エピソードは、新人ナースが一日体験入院をするというもの。
観月ありさ演じる朝倉いずみが病室のベッドに座っている、そのそばに、茶色いゴリラのぬいぐるみがちょこんといた。
まんまるい目に、どこか力の抜けた表情。
でも、不思議と愛嬌があって、すぐに目が行った。
その場面で、病室に入ってきた沢田先生──長塚京三さんが、
ぬいぐるみに目をとめて、ふと口にしたのだった。
「これ、話しかけると動くんだよね」
ごく自然な口調。でも、どこかやさしさがにじんでいた。
その一言を聞いた妻が、反応する。
「なにあのゴリラ、かわいい~」「どこで売ってるんやろ?」
そしてスマホを手に取り、画面を一時停止。
ぬいぐるみの顔をグーグルレンズでパシャリ。
数秒後、表示された名前は──ポポンゴ。
🔍 ポポンゴを検索しても出てこない…その正体とは?
はじめて聞く名前だった。
どこかおどけた響き。でも、ふしぎと覚えやすい。
気になって検索してみたけれど、出てくる情報はほんのわずかだった。
公式サイトもなければ、Wikipediaにも載っていない。
中古市場でも、目撃例はまばら。
まるでネットの片隅に、そっと置き忘れられてしまったような存在だった。
しかもこのポポンゴ、どうやら「ナースのお仕事」第4話にしか登場していないらしい。
その後のシリーズでは、一度もその姿を見ることはなかった。
あれは、番組のスポンサーがバンダイだったのか?
それとも、観月ありささん本人のお気に入りのぬいぐるみだったのか?
あるいは、ただの小道具担当さんの遊び心?
──結局のところ、真相はわからない。
でも、だからこそ気になってしまったのかもしれない。
🦍 ヤフオクで出会えた、たったひとつのポポンゴ
それからしばらく、「ポポンゴ」で検索するのが習慣になった。
フリマアプリにも、通販サイトにも、まったく出てこない日が続いたけれど、
ある日ふと、ヤフオクで“あの顔”を見つけた。
写真越しでもすぐにわかった。
この毛並み、この顔、この、ちょっと間の抜けた感じ。
──まちがいなく、ポポンゴだった。
即決で落札。
タマ数は少ないけれど、きっとまた、どこかに残っているはず。
そんなふうに思えてしまうのが、ポポンゴという存在だった。
うちに届いたポポンゴは、ほんの少し毛並みがくたびれていたけど、
それもまた、時を超えてきたぬいぐるみらしくて、よかった。
こうして、テレビ越しに見つけたぬいぐるみが、
いま、うちのリビングにちょこんと座っている。

🐒 ポポンゴ.Jrという“弟分”もいた
しばらくして、またヤフオクで見かけたぬいぐるみがいた。
名前は──ポポンゴ.Jr。
その名のとおり、本家より少し小ぶりで、顔立ちや雰囲気は似ているけれど、どこか幼さがある。
でも、たしかに“あの血筋”だった。
こちらも即決で落札。
こうして、ポポンゴとポポンゴ.Jrが、わが家にそろった。

🤫 動かないJrと、元気なポポンゴ
あとから調べてわかったことだけれど、
ポポンゴ.Jrは、本来はお腹を押すと喋るぬいぐるみだったらしい。
でも、うちに来たJrは、お腹を押しても何も言わなかった。
こちらは電池式ではないようだ?
きっと、30年という時間のなかで、壊れてしまったのだろう。
それでも、不思議とさびしくはなかった。
そこにいてくれるだけで、じゅうぶんだった。
一方の本家ポポンゴは、いまでもしっかり鳴く。こちらは電池式。
「ウホウホッ!、ウホウホッ!」と、あのときテレビで聞いたままの声で。
アビ蔵がその音に驚いて、ちょっと腰を引きながら見つめていたのも、なんだか微笑ましかった。

……いや、べつにしゃべらなくてもいいけどさ。
🏡 うちの棚の上で、静かに暮らしています
元気な兄と、無口な弟。
そんなふたりが、今は棚の上に並んで、
我が家の暮らしの一角に、すっかり溶け込んでいる。
どちらも、テレビ越しに出会った“ちょっと昔のともだち”だ。
…それにしても、『ナースのお仕事』って、やっぱりいいドラマだったなぁ。
笑ってばかりのようでいて、ときどき胸にすっとしみる場面がある。
「あーさーくーらー!」「せーんぱーい!」っていう声だけで、あの世界に戻れる。
だからこそ、ポポンゴみたいなぬいぐるみまで、ちゃんと印象に残るのかもしれない。
🦍
「一度だけテレビに出たぬいぐるみが、こうしてうちにいる。
その不思議さを、ぼくはけっこう気に入っているのです。」
🦍 きっと、どこかでつながってる?話。
🦍 ポポンゴにまつわる、ちいさな質問たち。
✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ
✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。
🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト
✨当サイト:ぬふふ.com
🏢運営会社:合同会社桔梗企画