ぬふふのグルメ PR

如意輪寺公園へ花見に行ってきた話。

花見
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
看板

毎年この時期になると、「あ、そろそろ花見に行っとくか」と思う。

というわけで、高松市国分寺町の如意輪寺公園へ行ってみた。

去年も行ったのだが、公渕公園よりも花見客は少なく、落ち着いて花見が出来るから好きなんだ🌸

で、実際に行ってみると、「やっぱ桜ってすごいな」となる。
何年も見てるのに、ちゃんと毎年すごい。桜のヤツ、手を抜かない。

桜って、ただ咲いて、ただ散るだけのものなんだけど、それを見る側のこっちは、なんだかいろいろ考えてしまう。

例えば、「なんでこんなに桜に惹かれるんだろう?」ってこと。

桜春の空の下、ベンチに座ってぼんやり眺めていたら、ふと気づく。
桜って、すごく潔い。
咲くときは一気に咲いて、散るときも一瞬。ためらいがない。
その感じが、なんだか人生に似ている。

「ずっと咲いてる花もいいけど、一瞬で散るからこそ美しいものもあるんだな。」

公園なんて、ちょっとセンチメンタルになりかけたところで、周りを見回すと、いつもより人がまばらだった。
そうだよな、寒いもんな。

春だからって油断してたけど、風が冷たい。
太陽が雲に隠れたら一気に冷え込む。
桜の花びらが舞うのは風情があるけど、ブルッと震える。
来年はもうちょっと暖かい服装で来よう。そうしよう、マジ寒い。

寒いけど、毎年恒例の「花より団子」ムーブ。

今日は「手作りのBLT」持参。ベーコン+レタス+トマトサンドだ。

BLT

桜を見ながら食べてみる。
なんでだろう、青空の下で食べるBLTって、家で食べるのより3割増しでうまい。
たぶん、桜がスパイスになってるんだな。

ちなみに、愛用しているホットサンドメーカーは、
国産なので品質が良い。
【燕三条製】 ホットサンドメーカー

そういえば、桜の花言葉って「精神の美」とか「優雅な女性」とか言うらしいけど、個人的には「潔さ」とか「流れに身を任せる力」って感じがする。
頑張って咲いて、風に吹かれて散る。
あるがままに。

「今年の桜も、ちゃんと見られてよかった。」

そう思いながら帰路につく。
今年もまた春が来て、桜が咲いて、散っていく。
それをただ眺めるだけなのに、なんとなく心が満たされる。

桜って、そういう力があるんだな。

来年もまた花見に行こう。
今度は、もう少しゆっくりと。
そして、もう少し暖かくなってから。

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画

ABOUT ME
ぬふふ.com
以前の「ぬふふ.com」の人とは別人です。