Contents
ネットで届いたのは、アビ蔵の“たのしみ”だった
ネットで買ったものには、
ときどき、猫の夢が入っていることがある。
今回、それが “梱包材” だった。
「おはげ(アビ蔵のこと)とね、梱包材で遊んでたよ」
そう言いながら、妻がスマホを見せてくれた。
画面のなかには、クラフト紙のなかに潜むアビ蔵がいた。
まるで、森にひそむハンター。
目がきらきらしていて、
すこし誇らしげで、
すこし無防備だった。

紙のすきま越しにのぞく瞳が、まるで森の中のスナイパー。好奇心とワクワクが混ざった目。
写真が語る、“そのとき”の気配
ぼくは、その場にはいなかった。
遊んでいたときの様子は、全部、妻が撮ってくれていた。
けれど不思議なもので、
その写真を見たとき、
「たのしかったんだなあ、きみは」と、ちゃんと分かった。
クラフト紙のすきまから、こちらをのぞくその目が、
ぜんぶを語っていた。

冒険の途中でカメラに気づいた、ちょっとはにかんだ表情の一枚。
猫にとって、クラフト紙は遊園地かもしれない
音、形、影。紙って、すごい
あとで見返してみたら、
クラフト紙のなかのアビ蔵は、完全に“主役”だった。
ガサガサという音。
かさなる影。
ときどき顔を出しては、また引っ込む。
そのくり返しが、
なんともたのしそうで。

ハンターの名残を残しつつ、もはや紙と一体化してるアビ蔵。これはこれで、最新ファッションかも。
遊び終わったあとの顔に、すべてがある
そして、たっぷり遊んだあとのアビ蔵は──
キャットタワーの上で、あの顔をしていた。
すこし満足していて、
すこしすねていて、
そして、たぶんちょっと眠かった。

遊び終わったあとに撮られた、ちょっぴり“達観モード”のアビ蔵。すこしすね顔、でもどこか満足げ。
おもちゃじゃなくても、おもちゃになる
梱包材の中に、夢があった
なにが「おもちゃ」になるのか、なんて
人間が決めることじゃないのかもしれないな、と
アビ蔵を見ていると、そう思う。
たぶん、彼のなかでは、
あのクラフト紙は“迷宮”であり、“秘密基地”であり、
そして“きょういちばんのたのしみ”だったのだ。
📦
「中身よりも、外側のほうが面白いこともある。
それって、案外ほんとうのことなのかもしれません。」
🐾 似たような、でもちょっと違う日もあります。
Q&A|猫が選ぶ“たのしみ”は、いつも想定外。
✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ
✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。
🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト
✨当サイト:ぬふふ.com
🏢運営会社:合同会社桔梗企画