ちょっといい日にしたくて、今日は久しぶりに四国健康村へ行ってきた。
ここは、香川県にある人気の健康ランドで、
今回は、じゃらん限定のサウナプランを予約して行った。
このプラン、じつは何回か利用したことがある。
一人2720円で6時間滞在OK、
サウナドリンク+サウナ飯付きという、嬉しい内容。
毎回ちゃんと満足できて、「ここでよかった」って思う。
そんなふうに思える場所があるって、ちょっといい。

“ととのう村”あり。──ようこそ、四国健康村へ。

サウナのあと、なんとなく手を合わせたくなる。
✅ 四国健康村って、どんなところ?
男湯は、天井が高くて、奥行きもある。
人が多くても、どこか落ち着ける空気がある。
サウナも水風呂も広くて、ちゃんと“ゆとり”があるのがうれしい。
外気浴スペースには、リクライニングじゃないけど、
それでも“ぼーっと”するにはちょうどいい椅子が並んでいた。
今回行ってみたら、「ととのいスペース」なる部屋ができていた。
前回はたしか、なかった気がする。
エアコンがきいていて、冷え冷え。
椅子が並んだ静かな空間で、
ここに座っていると、すーっと体がしずまっていく。
サウナと水風呂のあと、“しずかな仕上げ”にぴったりの場所。
露天風呂の「うどん県 釜揚げの湯」も、ひそかにお気に入り。
乳白色のお湯で、肌がしっとり、すべすべになる感じがする。
名前も見た目も、なんだかちょっとやさしい。
内風呂も種類が豊富で、のんびり入り比べるのがたのしい。
ジャグジーや電気風呂などもあって、どこか銭湯っぽさも残っている。
休憩所には、横になれるスペースと、充実の漫画棚。
読みかけのまま、ちょっと寝てしまいそうになる──あの感じ。
ちょっとした“帰りたくなくなるやつ”である。
2階のレストランも、雰囲気がよくて落ち着ける。
定食から麺類まで、メニューが豊富で、
サウナ後の胃袋にうれしいやつがそろっている。
そういえば、四国健康村では「大衆演劇」も人気らしい。
今のところは、あまり興味がない。
でも、ちょっと観てみたらおもしろいのかもしれない。
ちなみに──
妻いわく、女湯のサウナはかなり狭いらしい。
それと、男湯にあった「ととのいスペース」も、どうやら無かったようで。
そこだけは、ちょっと惜しいポイントかもしれない。
✅ サウナ飯という名の、ごほうびタイム
サウナでたっぷり汗をかいたあとの楽しみといえば──やっぱり、サウナ飯。
今回のプランでは、
骨付鳥セット(《あか》にんにくスパイス強め / 《しろ》ひかえめ)と、
肉ぶっかけうどんセット(冷 or 温)の2種類から選べる。
どちらも香川らしくて迷ったけれど、
ぼくが選んだのは、《しろ》の骨付鳥セット。

鉄板ジュウジュウ、骨までガッツリ。
鉄板のうえでジュウジュウと焼かれたヒナ鳥の骨付鳥は、
皮はパリッと香ばしくて、なかはふっくらジューシー。
《あか》と違って、にんにくやスパイスは控えめで、
塩と鶏の旨みが、やさしくからんでくる感じ。
食べるときは、ハサミでざくざく切っていく。
香川では、手づかみで豪快にいく人も多いらしいけど、
ハサミでちょきちょきするのも、それはそれで、
ちょっとたのしい“儀式”みたいな感じがある。
セットには、鶏釜飯・味噌汁・千切りキャベツのサラダ。
炊きたての釜飯は、鶏の旨みがしみしみで、
しっかり食べごたえがあるのに、重くない。

サウナのあと、ほっと息をつける鶏釜めし。
ゆっくり、しゃもじですくう時間もごちそう。
そして、忘れちゃいけないのが──
サウナドリンクの「メガオロポ」。
ジョッキで出てくる、オロナミンC×ポカリの黄金コンビ。
たっぷり飲めて、体の奥までスーッと整っていく感じ。
「生き返る」って、こういうことだと思う。

ひと口目で「生き返る」ってこういうことだと分かる。
ごくごく飲める、四国健康村のメガオロポ。
🔥 で、気づいたんですけど…
メニューをよく見ると、ちいさく、でも確かにこう書いてある。
「〇鶴よりうまいかも?」
……あの有名な骨付鳥のお店への、ちょっとした挑戦状みたいな一言だ。
もちろん、味の好みは人それぞれだけど、
サウナあがりにこの一皿が出てきたら、たぶんもう、どっちでもよくなると思う。
「うまいもんは、うまい」──それだけでいいじゃないか、ってね。

うどんは「温」or「冷」。
サウナ飯、選べるふたつの幸せ。
♨️
また来よう、って思える場所があるのは、ちょっとしあわせ。
🛁 うどんの国の、もうひとつの楽しみ方。
🍖 おうちで、あの「じゅわっ」が味わえます。
💭「これって聞いていいのかな?」を、ぜんぶ聞いちゃうコーナー。
✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ
✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。
🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト
✨当サイト:ぬふふ.com
🏢運営会社:合同会社桔梗企画