🏖 ぬふふ香川県めぐり。 PR

小豆島オリーブ公園の風車と魔女のほうき|静かな午後の記録

オリーブ公園の風車 魔女の宅急便ロケ地
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

バスを乗り継ぎ、オリーブ公園へ。

三都半島からバスを乗り継ぎ、オリーブ公園へ向かった。
バスを降りると、すぐにゆるやかな坂道。
その坂を登りながら、空のひかりが少しずつ白くなっていく。

小豆島に来てから、外国人観光客をよく見かける。
けれど、このあたりに来て、いっそう増えた気がした。
英語、中国語、韓国語。
いろんな言葉が、風に混ざって聞こえてくる。

オリーブ記念館 正面コンクリートの円形建築が印象的で、入口の前には人の流れと、やわらかなざわめきがある。

カフェ「OLIVAZ」でチリンドロンライスを。

お昼はとっくに過ぎていたし、歩き疲れた。
せっかくだから、併設のカフェ「OLIVAZ」で一休みすることにした。
チリンドロンライスなるものを頼む。

野菜と鶏肉をトマトソースでじっくり煮込んだ、
スペインの郷土料理「チリンドロン」。
雑穀米やサラダと一緒にプレートに盛りつけられ、
ごはんの上には温泉玉子。
いろんな味が、ひとつのお皿の上で出会っていた。

チリンドロンライスのプレートランチ。野菜と鶏肉をトマトソースで煮込んだ、やさしい味。温泉玉子の下のごはんに、午後の日差しが差していた。

風車のマグカップと、午後のコーヒー。

アイスコーヒーも頼んだ。
マグカップの風車のイラストがかわいらしい。
手にした瞬間、どこかで風が吹いたような気がした。

OLIVAZのマグカップカフェ「OLIVAZ」で出されたアイスコーヒー。風の音まで聞こえてきそうなデザイン。

「魔女の宅急便」ロケセットへ。

オリーブ記念館を出ると、
道の向こうに「魔女の宅急便ロケセット」という看板が見えた。
そこには、映画のパン屋として使われた建物があるらしい。

「コリコ」オープンの案内板。ここが映画のセットから生まれたお店であることを、
静かに教えてくれる。

白い外壁の中は、かわいい雑貨屋さんだった。
店の中は静かで、みんな思い思いに雑貨を見ていた。
その時間の流れが心地よくて、「おみやげ」よりも「思い出」を選びたくなる。

映画『魔女の宅急便』のロケセット「コリコ」白い木の扉の向こうには、かわいらしい雑貨屋さん。
映画の“その後”を歩くような気持ちになる。
曲がった街灯とベンチ。物語のワンシーンのような空間。
人がいなくても、誰かがここにいた気配が残っている。

ぼくも一本、ほうきを持ち上げてみた。

オリーブ記念館の一角には、「魔女のほうき」が並んでいた。
風車の前で写真を撮るために、無料で貸し出されているらしい。
ほうきを手にした人たちが、笑顔で丘のほうへ向かっていく。
ぼくも一本、そっと持ち上げてみた。
手の中に、ほんの少し“観光地の魔法”があった。

オリーブ記念館の中に並ぶ「魔女のほうき」。風車の前で撮影できるように、無料で貸し出されている。
手に取るだけで、少しだけ魔法がかかった気がした。

芝の広場に立つ、白い風車。

丘を少し歩くと、白い風車がすぐそこに見えた。
雲の切れ間から光がのぞいて、帆が淡く光っている。
風はないのに、そこにあるだけで風を思い出させる。

オリーブ畑の向こうに見える白い風車。海と山に囲まれた場所に、そっと立っている。
ここで“ほうきの魔法”を試す人たちの笑い声が響いていた。

さきほどの「魔女のほうき」を持った観光客たちが、
ほうきにまたがってジャンプしながら記念撮影をしている。
笑い声が風の代わりに、芝の上をくるくる回っていく。
風車の前では、言葉よりも笑顔のほうが通じている。
外国の人も、日本の人も。
みんな同じタイミングでジャンプしていた。

芝生の広場に立つ風車。空の下で、言葉よりも笑顔が通じ合う場所。
観光客たちのジャンプの瞬間に、風が通り抜けていった。

やさしい風の吹く場所。

オリーブ公園ではあまり時間が取れなくて、
妻と「もっとゆっくりしたかったねぇ」と話した。
今度、小豆島に来るときは、ここでのんびり過ごしてみたい。
そう思えるほど、やさしい風の吹く場所だった。

つづく。

よくある質問(FAQ)

Q. 小豆島オリーブ公園の風車はどこにありますか?

「天皇陛下御手播種のオリーブ」の少し先、オリーブ畑の向こうに白い風車があります。オリーブ記念館へ向かう途中に見える位置で、映画『魔女の宅急便』のロケ地として知られています。

Q. 「魔女のほうき」は誰でも借りられますか?

はい。オリーブ記念館の入口付近に並べて置かれており、自由に手に取って利用できます。撮影が終わったら元の場所に戻すだけでOKです。

Q. カフェ「OLIVAZ」ではどんなメニューがありますか?

オリーブを使ったメニューや季節のランチがそろっています。筆者が訪れた日は、野菜と鶏肉をトマトソースで煮込んだ「チリンドロンライス」が人気でした。

こんなのもあってね。うん、あるんです。


nufufu.com

Related Searches

ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画