猫にまつわる、あれこれと。 PR

アビシニアンが“凶暴化”?8年飼って初めて知った意外な一面とは

アビシニアン
この記事には、ちょっとだけ“おすすめしたいもの”がまぎれこんでいます。

はじめに──その“うわさ”は、ほんとう?

「アビシニアンって、凶暴なんでしょ?」

そんな声を、あなたもどこかで耳にしたかもしれません。
もしくは検索バーに「アビシニアン 凶暴化」と打ち込んで、このページにたどり着いたのかもしれませんね。

けれど、それって本当の話なんでしょうか。
結論からいえば――“半分ホントで、半分ちがう”というのが、いちばん正確な答えです。

この記事では、「凶暴化のウワサ」が生まれた背景から、アビシニアンという猫の性格、飼いやすさ、小さな子どもがいる家庭でも安心して飼えるのかまで、やさしく深掘りしていきます。

さて、うちのアビ蔵君は、家では、生まれてこのかた一度も怒ったことがないのです。
いつも甘えん坊モード全開で暮らしています。

ところが…。

【福島へ帰省するので動物病院に数日預かってもらった時のこと】

ぬふふ.com
ぬふふ.com
アビ蔵の様子はどうでした?

動物看護師さん
動物看護師さん
アビ蔵君ですが、最初の数日はすごく怒っていたんですよ…。

ぬふふ.com
ぬふふ.com
え?あのアビ蔵が?

動物看護師さん
動物看護師さん
はい…。私の肩に飛び乗って「シャー!シャー!」って怒るんです…。引っ掻いたり噛み付いたりはしないんですけど…。最終日にはなついてきましたが…。

ぬふふ.com
ぬふふ.com
え~!アビ蔵も怒るんだぁ~(驚愕)

アビ蔵君、普段は全然怒らないんですね。けれど、環境が変わると、まるで別の顔を見せてくれる――なんだか、心の奥で「僕だって怒るんだぞ!」と言いたくなる瞬間があるのでしょうか。看護師さんの肩の上でシャーシャー怒る姿、想像するとちょっとおかしいけれど、そんなアビ蔵君を見て、「あぁ、この子もやっぱり人間と同じで、ちょっとした変化には戸惑うんだな」と思ったりしますよね。

でも、家に帰ったらいつもの穏やかなアビ蔵君が戻ってくるって、まさに“あぁ、やっぱりあのアビ蔵だ”ってホッとする瞬間。8年も一緒にいれば、どんな小さな変化も心に残りますよね。それにしても、あの温厚なアビ蔵君でも怒るんだ――と、なんだか新しい一面を知った気がして、心がほっこりします

いつも陽気なアビシニアンでも凶暴化?いつも陽気で甘えん坊なアビ蔵君。意外な一面もあるんですね。こんなアビシニアンでも凶暴化するの?

 

✅なんだか気になる、っていうのは、たぶん「ちょっと、いいかも」ってことです。
『アビシニアン』のこと、もうちょっと知りたい人はこちら。

こんなときは気をつけて!【凶暴化しやすいタイミング】

猫は環境の変化にとても敏感です。特にアビシニアンのような頭のいい猫は、「いつもと違うこと」にすぐ反応します。

たとえば:

  • 引越し、模様替え、来客

  • 香水や洗剤のにおいが変わったとき

  • 長時間の留守番

  • 過度なスキンシップや無理な抱っこ

  • 体調不良(病気のサインかも)

うちのアビ蔵が怒ったあの日は、
– 病院のにおい
– 見知らぬ看護師さん
– 緊張する音
そんな要素が重なっていたのかなぁと思います。

とくに子どもがいる家庭では、子どもの声や動きが刺激になることも。
大声や急な接触は避け、猫が“自分のペースで”近づける関係をつくってあげましょう。


やさしく付き合うコツ【初心者にもできる安心のヒント】

アビシニアンと穏やかに暮らすために大切なのは、「理解」と「スペース」です。

  • 猫が隠れられる“安全な場所”をつくる

  • 決まった時間にごはんとトイレ

  • 急に触らず、まずは目を合わせる

もし攻撃的な様子が続く場合は、病気の可能性(例:貧血、内臓疾患、突然死につながる症状)もあるので、獣医さんに相談しましょう。


アビシニアンが“凶暴化する猫”といわれる理由とは?

そもそも「凶暴化」って何?

まずは言葉の定義から整理しておきましょう。
“凶暴”と聞くと、攻撃的で手に負えない、そんな印象を持ちがちですよね。
けれど実際には、「元気すぎる」「刺激に反応しやすい」という特性が、“凶暴”に見えてしまうこともあるのです。

たとえば、

  • 急に走り回る

  • 甘噛みが強め

  • 高いところから飛びかかってくる

これらは「攻撃」ではなく、アビシニアンのもつエネルギッシュな性格ゆえの行動です。

他の猫種との比較:サイベリアン・ソマリとくらべて

サイベリアンのようにおっとりとした性格の猫とくらべると、アビシニアンは確かに“動きが多く、落ち着きにくい”と感じるかもしれません。

また、同じように“活発系”であるソマリとも近い性格を持っていますが、ソマリの方が少しだけ穏やかな印象です。
種類によって、性格のグラデーションは確かにありますね。


子どもがいる家庭でアビシニアンを飼うのは危険?

答えは「一緒に成長できる関係になれる」

「子どもがいるから、アビシニアンはやめたほうがいいですか?」

よくある質問ですが、これには大丈夫、ただし“時間をかけて”という答えがぴったりです。

なぜなら、アビシニアンは人懐っこく、遊び好きな性格。
つまり、“遊び相手”がいる環境こそ向いているのです。

ただし、最初からうまくいくとは限らないのが動物との暮らしというもの。
子どもが驚くような素早い動きや、大きな音に敏感な一面もあります。
だからこそ、最初は親が見守りながら、「お互いに慣れていく時間」を持つことが大切なのです。

✅なんだか気になる、っていうのは、たぶん「ちょっと、いいかも」ってことです。
『ペット用品』のこと、もうちょっと知りたい人はこちら。


アビシニアンを飼うときに知っておきたい3つのリスク

① 活発すぎて「手がかかる」と感じる人も

アビシニアンは、静かな室内でずっと寝ている…なんて猫ではありません。
キャットタワーを駆け上がったり、おもちゃをねだってきたり。
そのエネルギーを持て余すと、家具や壁でストレスを発散することも。

とはいえ、逆にいえば「一緒にたくさん遊びたい」人にとっては、これ以上ない相棒になるでしょう。

② まれにかかる遺伝病に注意

病気のなかでも気をつけたいのが、「ピルビン酸キナーゼ欠損症(PK欠損症)」という遺伝的な疾患
発症すると貧血を引き起こすことがありますが、事前に遺伝子検査をしているブリーダーなら安心です。

さらに、アビシニアンは突然死のリスクが報告されることもまれにあります
とはいえ、その多くは遺伝的背景や病気に起因しており、定期的な健康診断でリスクを大きく減らせます。

③ アレルギーや臭いは大丈夫?

アビシニアンは比較的体臭が少ない猫種ですが、皮脂のケアを怠るとにおいが気になることも。
また、アレルギーに関しては、猫種というより飼い主の体質に左右されるため、一度ふれあい体験などで確認しておくと安心です。

✅なんだか気になる、っていうのは、たぶん「ちょっと、いいかも」ってことです。
『猫のごはん』のこと、もうちょっと知りたい人はこちら。


よくある質問(FAQ)

Q1. アビシニアンは本当に凶暴化することがあるの?

A. 基本的にアビシニアンは穏やかで社交的な性格ですが、環境の変化やストレス、病気などがきっかけで一時的に攻撃的になるケースもあります。日常的に凶暴化する猫種ではありません。

Q2. 子どもがいる家庭でも飼えますか?

A. はい、アビシニアンは人懐っこくて活発な性格なので、子どもとも仲良く過ごせる可能性が高い猫種です。ただし、最初の距離感や接し方には注意が必要です。

Q3. アビシニアンを飼うのは初心者には難しいですか?

A. 多少動きが多く手がかかる印象を持つかもしれませんが、その分一緒に暮らす喜びが大きい猫種です。しっかり向き合える人には最適なパートナーになります。

Q4. においはキツくないですか?アレルギーが心配で…

A. アビシニアンは比較的体臭が少ない猫種です。アレルギーに関しては、猫種よりも飼い主の体質に左右されることが多いため、事前のふれあい体験をおすすめします。

Q5. アビシニアンのかかりやすい病気ってありますか?

A. 特に注意したいのは、遺伝性の「ピルビン酸キナーゼ欠損症(PK欠損症)」です。信頼できるブリーダーから迎えることでリスクを減らせます。



さいごに──それでも「飼いたい」と思えるなら

アビシニアンはたしかに“初心者向き”とは言いづらい猫かもしれません。
でも、それでも「一緒に暮らしたい」と思えるあなたには、きっとぴったりのパートナーになるはず。

むずかしいこともある。
けれど、それ以上に――心が通う関係になれる可能性がある猫種です。

ABOUT ME
ぬふふ.com
【合同会社桔梗企画:代表】 家族の中心にいるのは、アビシニアンの“アビ蔵”。 そのアビ蔵の『たそがれタイム』に、そっと寄り添う妻。 そして、ぼく。三人暮らし、みたいなものです。 今日もなんとなく、いい日を過ごしています。 書いているのは、猫のことだったり、 ちょっといい物のことだったり、 気がつけばおいしいものの話だったり。 なんの役にも立たない日もあります。 でも、「なんか、好きだな」って思えることを、 すこしずつ集めて、生きてるような気がしています。 最近、「nufufu.com」のドメインを取得しました。 以前までの「ぬふふ.com」の人とは別人です。
ぬふふ.com

✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ

✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。

🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト

✨当サイト:ぬふふ.com

🏢運営会社:合同会社桔梗企画