風邪をひいた夜。
少し寒気があって、でも汗をかくほどではなくて。
頭の奥がぼーっとして、喉が少しイガイガしてる。
鼻水も出てきた。
夕食後に、風邪薬とノンカフェインの栄養ドリンクを飲んだ。
しばらくすると、喉の違和感も少しやわらいで、
鼻の通りもほんのり良くなってきた気がした。
「……今なら入っても、大丈夫かもしれない」
そう思って、ぼくはお風呂に入った。
ぬるめのお湯にゆっくりつかって、
息を吐きながら肩までしずんでみたら、
体がふっと軽くなった。
「これこれ、この感じ」
って、小さくつぶやいた。
お風呂から上がったあとは、
たっぷり水分をとって、
体がまだあたたかいうちに、すぐ服を着こんだ。
ぼくは、もともと体温が低めで、
いつも36℃を切ることもあるくらい。
だから、お風呂で体温を上げることが、
風邪を追い出すためには大事なんじゃないかって思ってる。
根拠はあまりないけど、
「自分の体が、そう言ってる気がした」から。
✅なんだか気になる、っていうのは、たぶん「ちょっと、いいかも」ってことです。
『お風呂』のこと、もうちょっと知りたい人はこちら。
【3個セット】【メール便発送・送料無料】天然 湯の花 250g(15〜20回分)奥飛騨温泉の天然湯の花100%使用
風邪のときにお風呂はOK?医学的に言われていること
あとで少しだけ、まじめに調べてみた。
風邪をひいてるときにお風呂に入ってもいいかどうか──
それは「体の状態による」と書いてあることが多かった。
たとえば、
熱が高いとき(38.5℃以上)や、
寒気が強いとき、ふらつくようなときは、入らないほうがいい。
でも、
軽めの症状で、熱もそこまでじゃなくて、
体をあたためたいと感じるなら、入っても大丈夫らしい。
むしろ、
血行がよくなることで免疫の働きが高まるという説もあるし、
リラックスして眠りやすくなるなら、それも“回復”のうちだ。
そういえば昔、
「風邪のときこそ汗をかいて治す」と言っていた人がいたけれど、
それもちょっとだけ、理にかなってたのかもしれない。
ぼくなりの結論。
正解は、きっとひとつじゃない。
お風呂に入ってスッキリする人もいれば、
休んで汗をかいて寝たほうがいい人もいる。
でも、今日のぼくには、
お風呂は“いい薬”だった気がする。
お湯につかって、
あたたまって、
水分をとって、
ちゃんと着こんで、
静かに眠る。
それだけで、
風邪と自分との距離が、少しだけ遠くなった気がした。
おわりに。
「風邪のとき、お風呂ってどうなの?」って、
意外と誰もはっきり答えてくれない。
だから、今日のぼくの答えをここに置いておきます。
──「入ってよかった。たぶん、正解だった。」
でも、これを読んでるあなたが風邪をひいたときは、
あなたの体に、ちゃんと聞いてみてください。
「入りたい?」って。
Q&A
- ▼ 風邪のときにお風呂に入っても大丈夫?
- 高熱(38.5℃以上)や強い寒気があるときは避けたほうがよいですが、軽い症状であればぬるめのお湯で短時間入浴すれば問題ないとされています。体調と相談しながら無理せず判断することが大切です。
- ▼ 風邪薬を飲んだあとに入浴してもいいの?
- 薬を飲んだ直後でも、体調が安定していれば入浴は可能です。今回の記事では、風邪薬と栄養ドリンクを飲んだあとに入浴し、リラックス効果を感じた体験を紹介しています。
- ▼ 入浴後に気をつけるべきことは?
- 湯冷めを防ぐために、湯上がりすぐに服を着ること、水分をしっかりとること、そしてなるべく早く休むことがポイントです。体が温かいうちに布団へ入りましょう。
✅代行サービス専門マッチングサイト:ラクダ
✅ラクダではアフィリエイトパートナーを募集しております。
🏠無料で空き家を掲載・検索できるマッチングサイト:空き家リスト
✨当サイト:ぬふふ.com
🏢運営会社:合同会社桔梗企画