Googleが提供しているブラウザソフト
GoogleChromeがよく落ちるという人が居る。
なんでなのか?最近はFirefoxよりも落ちたり固まったりする頻度はクロームの方が圧倒的に少ないとは思っていたのだが、解決方法があったのでメモ。
GoogleChrome(グーグルクローム)は最新の物を利用する。
- クロームは、最新のものにする事。(初期設定であれば自動更新してくれているので常に最新のものの筈です)
- GoogleChromeのキャッシュを削除する。ダウンロード履歴なども削除する。
- フラッシュなど最新のものにしてみる。(flashに関しては、最新のものよりも1つ前のVerの方が安定している場合もある)
- 拡張機能は必要ないものはOFFにするか削除する。
基本的に気になる要素はこの程度。
操作としては、PCのメモリーが少ないのにたくさん開きすぎたりするとクロームが重くなる(読み込み・表示が遅くなる・フリーズする)ことも頻繁にある。
この場合はフリーズしやすくなる。
解消方法はメモリーを増設するしかない。
競合するソフトウェア
about:conflicts
とアドレスバーに入力してエンターキーを押す
すると競合するソフトウェアがわかる。
万一ここで競合するソフトウェアが表示されれぱ
削除するか停止するかして改善しないか試すといい。
改善しない場合
どうやっても不具合が解消しない場合には
Google Chromeをアンインストールした後で
再度、再インストールすることをお勧めします。
Chrome – Googlehttps://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
状況によってはChromeのインストールフォルダを削除してから再インストールした方が確実です。
64bitOSなら
64bitOSを使用している人ならば64bit版のChromeを利用する手も有ります。
他の手段
他ブラウザも検討要因。
クロームでしかできない事はGoogle Chromeで開くとして、別の操作は別ブラウザで利用するのも手。
低スペックなPCだったりするのであれば、Operaだと比較的軽快な動作をしてくれる。
Chromeが固まったりしても他のブラウザがまとめて落ちることはWindowsが固まらない限り起こりえないため、作業分担させるのも有りです。ゲーミングPCなら【FRONTIER】
コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
コメント
落ちまくってます。
競合が検出されなかった場合は
どうすればいいんですか?
現在のver バージョン 35.0.1916.114 m
では、特に問題は確認できないので原因がわかりませんが。
もしverが古いまま更新できてない状態だったりするのであれば更新してみることを勧めます。
最近のChromeだとタブを極端に複数開くとメモリー消費量が結構多かったりして負荷が大きいなども考えられます。
その他、考えられる点としては、
1.拡張機能をオフにしてみる
(追加していなかったり、ここの問題切り分けは各々の環境で異なるのでなんとも断言はできませんが)
⇒それでも、改善しないのであれば、
chromeをアンインストール後、再インストール等が考えられます。
(この場合でもフォルダが残ったりするので一概には断言できませんが)
他、GoogleChrome 派生の他のブラウザソフトを利用するという手もあります。
私も、タブの開きすぎか何かで、メモリー80%くらいで、クロームが頻繁に落ちていました。(それが原因かと思いますが…)
拡張機能のOneTabへ、タブを飛ばすのもメモリーの開放に有効かと思います。
KINGSOFT Internet Security2017無料版の加速ボールで、メモリーの開放をして数日ですが、メモリー60%では、落ちていません。
それでも、改善無しなら、ギャラリーユーティリティーで、全メモリーの開放を試しては、いかがでしょうか?
メモリーが、40%くらいになります。(徐々に上がりますが…)
自己責任でお願い申し上げます。