仕事と労働について

仕事は働くこと。労働とも呼ぶ。日本国憲法では労働の義務という言葉があるが、これは強制されるものではなく、働くことを認める義務があるという解釈がなされることが多い。

ワタミの元代表は『ニートは違法だという』だという解釈だったようですが。
こういう考えは少数派です。
しかし、仕事をやらなくとも資産があれば、働かなくとも暮らすことは可能だ。

仕事を一切せず、働かず暮らすには?

不動産収入や金融資産で複利だけで食べていける人は働かない人もいるのではないだろうか。
1流大学卒業の生涯年収は3億円程度
非正規雇用の派遣社員やアルバイトだと1億円に届くかどうかの生涯賃金だと言われている。
人生高だか80年。
22歳の大卒から働いても、40年間会社員で勤め上げれる人も21世紀の現代、昨今の社会の事情からすると考えにくい。
大抵途中で退社・転職、独立など、紆余曲折がある物が仕事ではないだろうか?
普通に新卒で入社して5年目に半分も残らない事が普通だろう。
正社員と今後

就職は永遠ではない

私が過去に新卒で入った会社も即辞めたのですが、13年後には会社が倒産していた。
元々そこまで長く持つ業界だとは思っていなかったがそれでも結構延命できていたことに驚きだった。
入社当初からサービス残業があたりまえな糞みたいな会社だったのですが、最後がどれほど悲惨になっていたのかは想像すらしたくないものだ。

会社勤めは、安定ではない事を自覚しろ。

そもそも会社というものは、新規で起こしても3年後には過半数が倒産するのがあたりまえな世の中であることから
就職が安泰だと信仰する人は人生はハードモードになるだろう。
大手の会社だったとしても買収されたり統合されることで人員削減などで居場所を追われることなど多々。
安定が欲しいという人は学生の内から公務員でも目指した方が良い。
絶対に続かない仕事(アルバイト)ここでは仕事に関連する記事を紹介したい。

お勧めの求人に関連するページ

  1. これから必要なスキル
  2. 【仕事】飲食店の賃金安すぎ:飲食店の仕事は重労働なのに何故賃金が低いのか?とその理由。
  3. :就職氷河期 2014もう最近では就職氷河期といわれても悲惨さがあまり実感しにくい。増える非正規雇用・・・

仕事の記事

  • 失業率の間違い【仕事】
    失業率というのは明らかにごまかされた数字だと考える理由。
  • 労働格差
    年収などの所得に代表される世帯の格差は、年々困窮を増している。
    自民党政権⇒民主党(短命)⇒自民党となったことで増税に次ぐ増税に原発再稼動に歩みを進めるなか日本国民の生活水準はドンドン差が広がるばかりである。
  • 広がる格差社会と仕事年収は大企業に勤めている人と、中小企業に勤める人では、最初から待遇や年収のアップの比率・賞与などで明らかな格差ができている。

    これが是正されることは無いのは何故か?
    一言で会社の売り上げではないことは言うまでもない。
  • 【仕事】ユニクロの給与の実態。 UNIQLOの給料高すぎwwww
    格安衣料の代名詞で尖閣諸島問題以降も中国でどんどん店舗拡大の一途のユニクロですが、年収だけは高め・・・。
  • 本の通販

    仕事。 (集英社単行本)

    「私と同じ年の頃、何をしていましたか?」 川村元気が、12人から聞いた「仕事がしたくなる」唯一無二の仕事術。大人になってからのほとんどの時間、僕らは仕事をしている。だとしたら僕は人生を楽しくするための仕事がしたい。そこで仕事で世界を面白くしてきた12人に訊ねた。山田洋次、沢木耕太郎、杉本博司、倉本總、秋元康、宮崎駿、糸井重里、篠山紀信、谷川俊太郎、鈴木敏夫、横尾忠則、坂本龍一。彼らが僕と同じ年の頃、何を想い、何を考え、どう働いていたのかを。映画プロデューサーとして『電車男』『モテキ』などの大ヒットを記録し続け、小説『世界から猫が消えたなら』は70万部を超える大ベストセラーとなった川村元気の、はじめてのビジネス書。雑誌『UOMO』の連載を単行本化。

  • 著者: 川村元気
  • 出版社: 集英社
  • 発行日:2014-09-29


  • 仕事。 (集英社単行本)

    お薦め記事
    タイトルとURLをコピーしました