2015年6月1日から自転車の法律が変る イヤホン使うとNG?

スポンサード リンク

2015年6月1日から自転車の法律が変るというテーマで注意喚起の記事は多く見ていましたが
罰金や数回の罰で教習うける義務などがあることは知っていましたが
イヤホン使うとNG?という図がツイートされていたので紹介。


傘さして走行や、携帯電話のながら運転は理解できますが
イヤホンまでNGというのは理解できない。
車だってスピーカーつけて音楽ならせるし、イヤホンが駄目ってちょっと厳しい気がする。
イヤホンは耳を塞ぐから駄目だと言う発想かもしれないのですが大音量で聞かない限りは、踏み切り音やその他車両のベルの音くらい聞こえると思うのですが。

  • 道路交通法の改正のポイントの『平成27年6月1日施行』の項目見てもピンとこない
    http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html
  • 自転車運転者講習制度
  • イヤホンの使用が安全運転義務違反に該当しそうではあるが、明確には記載されていない。

    警察の調査

    違反内訳としては、いずれもイヤホン等の使用が最も多かった。(男性58.5%、女性48.4%)

    これをみたりするとイヤホンの使用は違反として認識している様子。
    というか一般的に自転車でイヤホンつけたらイケナイという認識あるのか疑問視する。

    従来はどうだったのか?

    ほかにも検索するとイヤホンの使用は、都道府県でも差があるような記事があったり、
    危険だという認識で明確に違反だと提起している事例がないようなのだが・・・。

    ほかの事例(※平成23年5月1日の分より)
    神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について

    (2) 第5号
    大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
    http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm

    自転車もNGのようだ。
    しかし

    Q8 両耳のイヤホンやヘッドホンでも、小さい音で聞くのはいいのですか?


    両耳のイヤホンやヘッドホンを小さい音量で使用する場合については、「安全な運転に必要な音又は声」が聞こえる状態であれば、違反となりません。
    などでも

    これも微妙な話で片方の耳だったらセーフとか音量が小さければセーフや、都道府県によっても差があるなど謎が多い。


    I/51Vx2NofcuL._SL500_.jpg” alt=”自転車の教科書” border=”0″ />

    自転車の教科書

  • メーカー: 堂城賢
  • 出版社: 小学館
  • 発行日:2013-04-02
  • 自転車の教科書


    I/51H74xFT4BL._SL500_.jpg” alt=”新版 誰でもできる自転車メンテナンス” border=”0″ />

    新版 誰でもできる自転車メンテナンス

  • メーカー: 竹内 正昭
  • 出版社: 山と溪谷社
  • 発行日:2015-03-04
  • 新版 誰でもできる自転車メンテナンス

    ニュース

    その後各社ニュース報道されていた。

    車道走らなくても良い世代


    13歳未満と、70歳以上の人は道路を走らなくても良いらしい。
    その他安全の為やむをえない場合など。

    方耳イヤホンもNG?

    その後のニュースなどを見ていると、当然予想された地域の従来の条例による差異が問題視されてきた。反対に補聴器をつけていても、警察に止められたというツイートも出ていて混迷の様子。
    基本的にはイヤホンは、音が聞きにくくなるという観点から、自転車で片耳でも付けない方が良い様子。
    しかし反対に自転車で大音量で走っている10代位の女性を駅近くで深夜見かけたのにはぶったまげたりしましたが。
    反対に車で音楽鳴らしていることは何故問題にならないのか疑問視する声も出てきていますが、本当日本の法律って、色々と想定していなかったり矛盾している取締りを平然と行うよなと思う。
    逆に最近夜間に警察が路上駐車して自転車を取り締まるような事を行っているようなので、通勤通学時間だけでなく、正しい自転車の乗り方を改めて覚えておいたほうが良いだろう。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました