注意事項:この記事にはオイラの鼻の写真が、たくさん載っているので気分を害す可能性が有る人は見ない方がよいかと思います。
はてなブックマークを見ていたらこんな記事タイトルが。
鼻の角栓が引くぐらい取れるという「オロナインパック」のやり方 オロナインパックとは、毛穴パックの前にオロナイン… / あまりの効果にみんなビックリ / 黒ずみを消したいだけなら、オロナインを塗りたくる…他…全34件
http://m3q.jp/t/620

オロナイン軟膏は有る。
気になった。オロナインにそんなパワーがあるのだろうか?
※結論から言うと無為な時間を過ごしてしまったorz
オロナインを塗る事で、角栓が取れやすくなることは全く無かった。(個人差・製品差の可能性もあるので、その点はご了承ください。以下は個人的な感想です。)
調べてみた。
検索数が急上昇中!?角栓をゴッソリ抜き取るオロナインパックってなに?
1.ぬるま湯で洗顔。
お気に入り詳細を見る
2.オロナインを厚さ1mm。鼻が白くなるくらい塗ります。
3.そのまま5分から、15分待ちます。
4.オロナインをしっかり洗い流します。
5.鼻が濡れたまま、毛穴パックをします。
と記載されているが、なんというか、いまいち信用できるものか?
試してみた。

オロナインと毛穴パック
オロナイン軟膏は有った。30gのやつ。ビオレの毛穴パックとかは、流石にドラッグストアは閉まっているので百円均一で安いものを買ってきた。
ビオレ 毛穴すっきりパック 鼻用 白色タイプ 10枚入

軽く塗ってみた
塗ってみた。
貧乏性なので小ぶりに・・・
塗ったらホカホカ感はある。
そして、15分後
鼻の周りの薄く塗った所は乾いて、鼻の濃い部分はオロナインが、そのまま残っている。
洗ってくる。
オロナインが軟膏なだけに洗い流すのに難航する。ぬるま湯で流すにはつらいぞ。
毛穴パックを張る。

毛穴パック使用後の鼻
放置もとい、乾かす。
結果・・・
1箇所丸い塊が見えていて他は微小な線が複数ある程度で、ごっそりとれたような印象は無い。

仕上がり図は、普通に毛穴はぼこぼこしている 以前と大して変わってない。(笑
その後、普通に鼻つまんだら角栓はふつうにニョキニョキ出てくるしw
所要時間
2013/07/31 時点にて
17分間ぬって放置していたorz
洗浄中
効果無し
ビオレじゃないから駄目なのか?
この毛穴パックが駄目駄目品なのか?
或いはオロナインてんこもりで盛らないと駄目なのか?
どちらかは、知らないけども、大してごっそりは抜けなかったぞ。
ビオレ 毛穴すっきりパック 鼻用 白色タイプ 10枚入
ビオレか、オロナインのステマなのかな?
知らんけども普通に毛穴処理していたほうがよい気がした。
後、追記すると、毛穴にオロナインが詰まって、それを毛穴パックで引っ張っているのでは?という、はてぶコメントなどもあって面白い。
結論づけると「オロナインパック」という、これ自体がネタだろう。
ジョークの類である。
オロナインを塗ると通常皮膚などもふやけるので、皮脂がふにゃふにゃになって、毛穴を貼り付けるどころのでは無いと思う。
というよりも一体このネタは何を根拠にオロナインと角栓パックのセットで考えられたネタなのかが不思議に思うのでした。
追記:
ツイート参照を削除したのは、はてぶコメントで指摘があった点が元々、疑問点はあったものですが、オロナイン自体は元々、にきびに対する効能を謳っている製品だったので、やや疑問視していたので、どっちもどっちだとは思っていたのですが指摘があったので削除します。
オロナインの成分
公式でステロイドは入っていないと記載されている。
成分
オロナインH軟膏に入っている成分すべてをご紹介します。◎ 有効成分(1g中)
クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%):10mg
◎ 添加物
ラウロマクロゴール ポリソルベート80 硫酸Al/K マクロゴール グリセリン オリブ油 ステアリルアルコール サラシミツロウ ワセリン 自己乳化型ステアリン酸グリセリル 香料 精製水
※ステロイドは入っていません。
http://www.otsuka.co.jp/ohn/index.html
ひとまず医薬品に関する取り扱いは慎重になったほうが良いと思う。
肌質一つでも個人差があるので見極めは困難。
どちらにしても実感として、1つ感じたのは、やはり 軟膏を塗るのは駄目だと思う。
反省点
ネットの記事を鵜呑みにするな。
ソースと体験と情報元の精査。
はてぶ数に惑わされるな。
コメント