PC自作PCを考えてみるAMD Phenom II編 自作PCを考えてみるAMD Phenom II編 今6コアCPUや4コアCPUを組むのなら、AMDが安い。 IntelのCPUが、かなり高っと思うくらいな差だ。 i7が4コアHT時8コアというのが平均スペック(上位版に12コアのものもあり...2010/12/14 pm:9:31:29 PMPC自作PC
PCNVIDIA GeForce GTX570と580が出てる・・・ 先日GTX460が安くなってるなぁと思っていたら、12月7日にすでに、NVIDIA GeForce GTX570と580が出てる・・・orz2010/12/11 pm:11:31:58 PMPC自作PC
PCintelのCPU intelの入ってるが強烈なCMで頭に残っている人も多いのではないかと思うCPUメーカーのintel(インテル)ですが、その地位は圧倒的です。ちなみにintelは、SSDやマザーボードも販売していたりする。この動画の最後のほうにある、「in...2010/12/11 pm:4:31:59 PMPC自作PC
PCRadeon HD 6970/6950 最近のPCのゲームタイトルとして、FF14がグラフィックボードが5870を2枚挿ししないとハイクオリティで1080pのモニターで楽しめないので!?といったことが一時期ベンチマークのサイト記事などで盛んに語られていましたが、LOWでも既存のグ...2010/12/11 pm:4:31:30 PMPC自作PC
PCCPU選びなら CPUに予算があれば絶対積みたいCPUそれは間違いなくCOREi7です。Intel Boxed Core i7 i7-870 2.93GHz 8M LGA1156 BX80605I78702010/12/11 pm:3:31:52 PMPC自作PC
PCAMDのCPUとマザーボードの方がSATA3.0は転送速度が速いのか? PC関連の雑誌を立ち読みしていて思ったのですが、AMDの方がIntelよりもHDの転送速度まで速いのであれば、わざわざ高いi7とか買わなくてもAMDでphenomⅡの6コアとかで組んだほうが断然お得なのではと思ったので調べてみた・・・。2010/10/18 am:7:31:54 AMPC自作PC
PC電源が壊れたので調べてみた 電源がXP機は、別の安いケースに移し変えて使用できていたのですが、かなり前にこわれて、切り分けでもしようと試しに昨日電源を入れてみたら、電源がバチバチバチッ!とスパークした・・・orzPCの電源を外して明けて何が壊れたのか見てみようと思う。2010/09/13 pm:11:30:37 PMPC自作PC
PCグラフィックカードGTX460がなんとなく欲しい。 グラフィックカードGTX460に関する記事を見ていて思ったのですよ。PalitGTX 460 のグラボが欲しいと・・・性能としては、9800GTの2倍近いものらしい。GeForce GTX 460 (NE5TX460FHD79) 2010/...2010/07/21 pm:5:31:32 PMPC自作PC
PCデジタル放送の為にテレビキャプチャを録画するための機器 ちょっといろいろと検索していたら気になるものがあったのでメモ。アイ・オー・データ機器のデジタル3波対応チューナーカードフルハイビジョン最大通常の15倍という長時間録画を実現したハードウェアトランスコード機能を搭載したている地上・BS・110...2010/06/21 pm:9:30:23 PMPC自作PC
PCPCが重いという人によくありがちなパターンと改善策 PCを購入したらセキュリティーソフトそのまんま使用、そしてメンテナンスはしていない他etc PCが重いときの解決方法:セキュリティーソフトを入れていない又は更新切れ (致命的) 最近は、セキュリティーソフトが競合してインストールはできないよ...2010/03/24 pm:11:31:58 PMPCインターネットフリーソフト自作PC
PCSSDとHDのベンチマークテスト SSDとSATA2.0接続のHDのベンチマークテストをしてみた。 SSDもマザーボードもハードディスも2.0の記録なので一応メモなのです。 SATA2(Revision 2.5や2.6)は、3Gbpsの転送速度 まず最初に、SSDを使...2010/01/18 pm:2:31:17 PMPC自作PC
PCWindows7にハードディスクドライブの追加 Windowsで最初には、SSDと既存のHDのみ使用していたとき、なにも問題なかったのですが新規でハードディスクを追加したらこんなになっちったorz 気を取り直して、フォーマット他の方法を調べてみました。2010/01/16 pm:9:31:40 PMPCWindows7自作PC
PCWindows7買うために、自作PCを考える SSDをIntelの80Gのやつが、バンドル版で販売されている事は知っていたのですが、webで品切れだったため、店舗に出向いてい見たら、ドスパラ、ツクモ、他数店さくっと見た感じ、どこも在庫は品切れでした。 ちなみに160GBのIntelのS...2009/11/06 pm:7:30:00 PMPCWindows7自作PC
PCwindows7に備えてPC部品交換 CPUが古いためか重くなっていたのでPentiumD925と、グラフィックボード 8600GT+メモリー4G積んで頑張っていた私のPCですが、マザーボードがcore2の7600以上の動作は、メーカーが保障していなく、クアッドコアは非対応。c...2009/10/25 pm:4:31:18 PMPCWindows7自作PC
PCWindows7とPC部品 Windows7が今週の10月22日に発売されるのですが、 PCのパーツ価格をざっと調べてみようと思ったところ、気になったことが。 先週くらいから、結構BTOパソコンの、品揃えが変わっている。 組み合わせで種類を増やしているのは解るのですが、 一先ずintelのi5とi7が主流のようで、 AMDのphenomは端っこに追いやられている感が何とも言えません。2009/10/20 am:12:31:44 AMPCWindows7自作PC
PCツクモのexカード更新の際に どうもパスワードとかが、思い出せずやきもきしていたのですが、webで気付いたことが、それとは別に、民事再生手続きの関連でヤマダ電気グループに事業譲渡していたのですね。2009/07/31 am:7:31:48 AMPC自作PC
PCWindows7が使えるか? Windows7が使えるスペック マイクロソフトの時期OS Windows7のΒ版がでて→RC番が出て、その内容がいろいろと出ているようですが。2009/05/11 pm:2:31:57 PMPC自作PC
PCPCが熱い PCが妙に熱をもってきているので、PCのケースをあけてみた・・・。これは別の錯体の図ですが、該当のPCは、けっこう、汚れが進入していました。ひとまず マザーボードと電源が、昨年SecondLifeをPLAYしていてお亡くなりになったため、2009/05/02 pm:8:31:12 PMPC自作PC
PC自作PCについて: 2009年時点 自作PC corei7からソケットが変わる・・・ CPUのごとの違いとしては、 corei7以上にはHTの機能があるらしい。 ソケットの変更が755からの変更に伴い、大きな変更点はというと ・メモリーもDDR3なので規格が変わります ...2009/04/26 am:5:30:58 AMPC自作PC
PCPC(パソコン)のCPUの重さについて PCが最近重い。 チャートソフト開いて、ファイアフォックス開いて、googleクローム開いて、SL開いたりしたらとてつもなく重い。 前は、それでも軽快だったはずなのに、気温のせいか?? それとも・・・いったい何が原因なのか・・・とか色々と...2009/04/26 am:4:30:49 AMPC自作PC