液晶モニターが壊れて、昔使っていた液晶ディスプレイを引っ張り出して使うとなると、1680×1050⇒1024×768になるだけで相当、扱いが大変です。
モニターの色合いも変わるので若干見にくいと感じるだけでも苦痛になってしまう・・・。これ欲しい・・
サイトを開いてノートとかでカキカキした文書を貼り付ける作業だけでも、画面がかぶってしまうし、control+Altを駆使しないと画面切り替えが面倒ですし、etcetc。
画面の大きさに依存して作業していたことが露見しているだけなのですが。
液晶モニターの修理と買い替え
電話をしたら持ってくるか自費で配送してくれというので持ち込んでみた。
すると、最初からPCショップのサポートの人が無性に、修理よりも買い替えを進めてきたので、具体的に聞いてみると、メーカー保障が切れている状態で修理に出したとするとacer側で診断費用(故障原因を見る)だけで7000円ってどんだけなんじゃorz+
作業費(修理費用)が発生するんだとか。
液晶の新品の価格が気になったので今の液晶モニターの価格がいくら位なのかを調べてみこととした。
このため、オイラの液晶モニターよりは、品質は当然高い。
acer以外だと、BenQとかLG電子が安い・・・。
21.5型ワイド とかだと14000円からで液晶ディスプレイが購入できる時代だと・・・orz
23インチ(23型ワイド )が新品で16,418 円とかで買える時代・・・
3年前に店頭展示品の22インチを、2万5千円で喜んで購入していたオイラは過去の話です。
23型ワイド で 三菱電機だと¥22970円 (税込) とか・・・安いんですね・・・
この程度の価格なら、買いなおしたほうが修理よりも、メリットは遥かに高い気はします。
24inchは 2万円台からで、ごろごろしている・・・。
液晶モニターの27インチは買いなのか?
¥25865円~で27インチ液晶モニターはあるようなのですが
お買い得なのか?なぜか安いメーカーのものは異様に消費電力が高い記述が気になる。
3万円台からのものだと、
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK) などがある。
ツクモの会員価格だと ¥31,679 (税込) というのはかなり買いか?
財布に3万円入ってるなら迷うことなく、即購入したんだろうけどさ。
液晶モニターの応答速度の違い
スペックをなんとなく見ていたら、どうやら、「数字が少ないほど動きのあるものがくっきり表示されるという結果にいたる。」ということで勘違いしていました。
数値が少ないほうが高性能。
5msと2msであれば2msの方がくっきりということか。
数値が大きいほうがまったり動くんだとか。
ただほとんどの差異は比較してもわかりにくいレベルらしいのでなんともいえない。
ただ2ms⇒5msに切り替えるともっさり感がくるらしい。
ちなみに販売ページを見ていると販売サイトによって応答速度の表記が違うものがあった。
気になって、販売サイトで、5msと表記していてもメーカーページに行くと2msと記載されていたりもする。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4544438012915/101510000000000/
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1514
ちなみに、
ドスパラだと2重で記載されている。
その他
4万円位からだと3D表示で見れる液晶モニターもあったりするけれども対応してるゲームやソフトを見ないのであれば必要性は無い。(別個で対応しているグラフィックカードと、メガネみたいなやつが必要ですが。)
中古だともっと安く購入できるので中古のモニターの価格も見てみると意外と面白い。新品の2/3程度の価格帯がほとんどだ。
保障内容によっては中古のモニターを購入するのも良いかもしれない。
モニターが壊れる前にマルチディスプレイ環境を用意しておくべきだったともつくづく思う。PCモニターがつぶれると作業しにくくなるというのはほとほと困る。
液晶モニターのメーカーはどこが良いのか?
ということに関しては、
twitterの返事を見ていると、acerの評判は悪いものだった。
ただしacerのメリットとしてはは価格はダントツに、安い。
PCだとか液晶モニターの価格は比較的安いので、スペックに対して安さのメリットは否定はできないorz
まぁ、価格に対してのスペックの高さだけなら一番メリットはあるとも言える・・・とは思うものの壊れると痛いのです。
液晶モニターで、評判が良いのは三菱のようでした。
液晶ディスプレイのメーカー保障は、一部高額な商品のモニターは、5年保障とかありますが・・・。一般的な価格の物は、長いところでも3年間なので、ついでに販売店の保障もつけておいたほうが無難だとは思います。
コメント