誰でも一度は、購入することがあると思われる宝くじについて。
数字選択式宝くじの、ロトセブンやロト6・ミニロトで高額当選する方法について実験で試してみた。
結果
毎回同じ組合せを購入する。1年間継続して購入
↓
ロト7だと、たまに当たる。(ただし5等)
ミニロトは一切当たらない。
当たるといっても数か月に1度なので完全に赤字である。
ツールはダメ
- ロト6で商材のツールを試した結果
- 期間:数か月
- 口数5パターン
- 木曜抽選日のみ(ロト6は週二回抽選日が有る)
5等は稀に当たってもセールスページのような高配当は一度も起きなかった。
ちなみに購入したツールは永遠に使用可能とか謳っていたのですが運営会社が移譲で、結局使えないゴミになったことだけで損に終わりました。
予測ツールとか買うだけ無駄です。
過去の当選履歴とか大嘘甚だしいです。
もしもロト6で予想できるツールが本当の物なら当選者の金額はガンガン減っているハズですから。
宝くじの種類
一番分がわるい宝くじはサッカーくじだ。
サッカーくじよりは、数字選択式宝くじの方が、末端の当選はしやすい。
しかし、それでも完全に運なので、
高額当選することは起きないといっていい確率だと実感する。
購入金額に対する当選金の額の比率は、ジャンボ宝くじの方が無難に思う。
1ユニットに1口のみ1等は、存在しているので販売されたユニット数分当選者が存在することになる。
2015年年末ジャンボ宝くじで1等当てた画像を投稿したTwitterのツイート
宝くじの結論
結論としては数字選択式宝くじを買い続けるよりも貯金していた方が効率は良い。
むしろ普通にFXで高額金利の通貨でも購入しておいた方が確実に増える。
運よく高額当選するまで購入しつづけるには、2016年1月からは特定の銀行がネットバンクで数字選択式宝くじの購入が可能になったため利用するのが楽になった程度。
私的には宝くじ買う位なら外貨でもFX口座で購入する資金に回すことを、お勧めします。
ピギナーズラック怖い。
スクラッチくじ2等当ててしもうた|宝くじ