個人情報を乗っけておいて、炎上する大学生(Twitter)

スポンサード リンク

今の大学生は、ここまで頭が悪いのかと思える炎上だったので改めて書いておくとする。
昨今の大学生は、Twitterすらもまともに使えないのだろうかと思えてしまえて悲しい出来事である。

いちいちおもしろがってうぜーな。

ステーキのチェーン店のバイトとしていて働いて冷蔵庫に入った写真をアップロードしたあとに、こういう発言をしている様子。
逆ギレも甚だしいとは思うものの、その後、現在はアカウント削除しているようですが・・・。

スポンサード リンク

ツッコミドコロ

いちいちおもしろがってうぜーな。
しらねぇーやつが面白がって拡散とかいってリツイートしてんじゃねーよ。しらねぇーやつなのにいちいちだりーんだよ。


というつぶやき。
平仮名が多すぎじゃないか?と突っ込みたいものですが・・・。(端末による変換省略・もといハショッタのかは知りませんが。)
本質は異なる。
これは本人がtwitterの利用を既に勘違いしている”証”でしかないのだ。
インターネットとか、twitterのサービスを明らかに勘違いしているとしか言い様がない。

ここまでくると、全裸で公道を歩いていて、指をさされてヒソヒソ話されている他人に対して暴言を吐いている事と大差ない。

やっている当人らは何が恥じるべき事なのかを理解していないのだろう。
基本的な価値観が既に常人とは異なるとしか判断できない。

twitterは、誰か個人のチラシ裏では無い。

便利なwebのノートサービスでもない。
RTも非公式RTも、リプライを送るのも閲覧した人の自由で有るし、内容によっては、批判がくるのは当然のサービスだ。不当なリプライや意味不明な攻撃的なつぶやきも稀にある。
鍵付きの非公開アカウントにしても、当然そのつぶやきがその他のネット上で漏れない保障はどこにもない。
フォローが0人だったら絶対に漏れないとは思いますが、それでも、その他の連携サービスの設定で穴が有ればインターネット上に漏れる可能性もあるかも知れない。

しかし今回の炎上した当人らはサービスそのものを、全く理解していないかったのかとしか思えない。

他にも

直近の炎上事件の某ラーメン屋さんのアルバイトの女子高生は、「パクってきた」というような犯罪自慢とも見て取れる呟きを残していた様子。他にも未成年の飲酒ではともとれるつぶやきが見受けられる。

さらに、これらのtwitterアカウントで特徴的な物が、学校名などの現実の情報を堂々と掲載していることだろう。リスクがあるとは考えていない上に、危険な行為をする というのだからあきれるばかりだ。
自分の身分が分かる情報をのってけおいて犯罪行為を自慢するとかはもう飽きれるだけだ。

暴走族だってナンバーくらいは隠して走りそうなものだが、昨今の炎上する学生は、身分証明書を頭に貼り付けて爆走している様にしか見えない。

6月、7月の炎上投稿の様を見ても8月にtwitterに投稿しているのだから既に確信犯だとも思える。
一体ここまでして、炎上を起こす動機がまったく見えない。
一体だれに抗っているのかが、本当によくわからない。
全世界に公開するにしても、稚拙っぷりが、際立つばかりだ。

万一非公開だったら?

不特定ユーザーに、非公開だったとしても、mixiなどで見受けられるように、内部から漏れる可能性はある。facebookではなり済ましやアカウント偽装スパムが増えているが芋づるで、穴が開く可能性もある。
LINEとかのチャットですら、キャプチャした画像がこの手の炎上では多々みられるのでインターネットがどういうものなのか、いまいち理解していない人が居るのは確かだろう。

twitterで鍵付に変更したからといって、鎮火できないのは、過去のつぶやきが魚拓や他キャッシュサービスや、スクリーンショットとして残っているのだから、人力で、消せるものではない。
むしろ広がるばかりだ。

リアルとネットの使い方が理解できていない

オンラインとオフラインの情報で接点を結ぶのは、リスクしかないと思うのだが、何故粋がっちゃうのか理解できないのでした。
粋がるのは炎上直後はどの例でも同様ではあるものの、最終的には、これまでの炎上で殆どはアカウント削除で終わっているのにまぁ理解できない。
多分本人らは我こそが正義なのでしょうけれども。

もしかすると、情報技術の発展と普及で馬鹿な事をする人の濃度も濃くなってきているのかもしれない。
インターネットがいまいち普及してない頃はテレビのバラエティー番組の真似等で危険行為をやってトラブルを起こすような人は存在したが、今は誰でも携帯電話で、インターネットに容易にアクセスすることで、そのバカ行為を世界にむけて個人でPRすることが出来、それが今後何十年もデジタルデータで残るのだから恐ろしい世のなかだと気付かないと大変な事になる。

  • 2013年夏の学生のインターネット炎上
  • コメント

    1. せーくん より:

      自分は「フォロー」「フォロワー」と言うシステムの弊害ではないかと考えます。
      この単語のおかげで「ツイッターはフォローフォロワー同士の限られたコミュニティ」だと錯覚しているのでは?「しらねーやつが」って言う発現は如実にそれを示唆していると思います。なんだかんだで「フォローフォロワー絶対主義」が支配するツイッターは、それを脱却できない限り、永遠に「バカ発見器」であり続けるでしょう!、、、たぶん。

    2. nufufu より:

      基本的なインターネットの使い方を勘違いしていると思う面が多々あるんですよね。
      携帯電話でPCと同様に各種webサービスが利用可能になって、まだ10年も絶たない弊害もあるやもしれませんが。

      twitterを勘違いして使ってしまったという面もあるやもしれませんが、基本的にインターネットとの向き合い方が甘い気もするのでした。
      twitterがフルイになっているうちはまだ良いと思うのですが今後このような例が増えると誰も見向きもしなくなりそうなのでそれはそれで危機感を抱くのでした。

    タイトルとURLをコピーしました