西日本版のあかいきつね
北海道版に続いて食べる赤いきつね(うどん)だ
メーカーは当然「マルちゃん」こと東洋水産である。
購入価格は1個あたり108円なので、特段違いは従来品と変わらないのですがどこが違うのか?
動画
食べた感想
西日本版のあかいきつね
『力強い旨みの煮干しが決め手』
と書かれているが、袋はスープと七味のみで特段違いはない。
具は玉子とかまぼこと油揚げで、差異は無い。
出来上がった見た目にスープが普段よりは濁っている気がする
魚といわれたらそうかもしれないのですが関西版よりは、北海道晩の方が好きかな
関西版のがあっさりしているスープ。
食べ終わり頃に煮干しは生きていることは分かるのですが、ちょっとスープにはうまく浸透していない気がした。
煮干しでもありっちゃありだ
スープ単体でもうまくまとまっていればこれはこれでオイシイ気がした。
栄養成分表示

栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 436kcal |
たん白質 | 10.4g |
脂質 | 20.2g |
炭水化物 | 53.2g |
ナトリウム | 2.4g |
(めん・かやく) | 1.0g |
(スープ) | 1.4g |
ビタミンB1 | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
カルシウム | 183mg |
- 食塩相当量
- めん・かやく:2.5g
- スープ:3.6g
関西版と比較しても、内容量は同じ96gでもきちんとずれがあるのが比較するとわかる。

原材料表示
ひとまず食べ比べを同時に出来る胃のキャパシティーは無いので一概には言えませんが、
関西版も北海道版もドローだ。
ともにそれなりにオイシイ赤いきつね。
通販
ECサイトだと、通常版の東と関西と北海道の違いがあるマルちゃん 赤いきつねうどんは販売されているもののローソンストアで販売されているものと同じパッケージの製品は無かった。
アマゾンで『赤いきつね』検索する。
前回食べたもの 赤いきつね北海道版|マルちゃんのカップうどん
コメント