バターが品薄という記事が出ていた。
普通に店頭では見かけたと思うのが本当に品薄なのだろうか?
品薄続きの家庭用バター、3割増産へ 乳業大手
朝日新聞デジタル 12月4日(木)17時2分配信
家庭用バターの品薄が続いている問題で、雪印メグミルクなど大手乳業4社は4日、12月の生産量を11月より約3割増やす方針を決めた。12月前半に供給を集中させ、クリスマスケーキの最需要期には品薄が解消される見通しだ。農林水産省が先月28日、乳業団体に増産を要請していた。
バターが品薄というよりも年末のクリスマス需要での品薄になる可能性を解消したいのが本音らしい。
ただそれよりも、バターの価格を安価にすることを推し進めて欲しいものだが。
何故バターやチーズなどの乳製品が高いことと比較すると、乳牛産業の保護が目的だとか言われているが、どちらにしてもバターには手が伸びにくい面は強い。
それよりも生クリームは減らないのか?という疑問も残る。
通販サイトを見たところ
I/31feaK4bsyL._SL500_.jpg” alt=”雪印北海道バター 200g×3個” align=”right” border=”0″ />
雪印北海道バター 200g×3個
この出品は無茶苦茶高いw
他の出品も割りと高い。
I/21Ko3gloTeL._SL500_.jpg” alt=”ホテルバター 8g×50(冷蔵)” align=”right” border=”0″ />
ホテルバター 8g×50(冷蔵)
¥ 1,950 + ¥ 550 関東への配送料 (400gでこの値段は割りと高い。
ホテルバター 8g×50(冷蔵)
⇒バターを買うなら楽天市場が無難か?