オーケーで購入した鶏そぼろ三食丼。
税別299円。
「利尻昆布出汁・国産鶏肉使用」と記載されている。
裏面見たら米も国産米らしい。

鶏そぼろ三食丼|オーケー
オーケーの298円飯は、価格に対して具量では、最強コスパなので好印象なのですが、店舗据え置きの電子レンジで1分間加熱してもちっとも温まらないのがネック。
壊れているのか店舗差なのかわからんけどここだけは難点。出先で買って食べる人は要注意。
壊れているのか店舗差なのかわからんけどここだけは難点。出先で買って食べる人は要注意。
- 価格コスパだけでは、大手コンビニ三社や、まいばすけっとよりもオーケーが優れている。
- 味品質もオーケーは暖かければ美味しい惣菜は多い思う。
- 時間帯で販売していなかったりすることと、値引きは微量だったりする所は若干ネック。
オーケーの弁当類があれば、ほっともっとは必要ないかなと思える程度のスペックはある。
ただし牛丼チェーン店の牛丼(並)と戦えるかと言うと微妙という程度。
動画
食べた感想
- 茶色
- ほぼこげ茶色にも見える挽き肉甘辛い味付の挽き肉。比率は、3つの具の中で最も多い。
たまに他店などでそぼろ丼で「そぼろ」がめっちゃ少ない残念商品があったりするものですが、そんなことは無かった。 - 黄色
- 玉子は普通な感じ。味付はたいして感じない。
- ピンク色
ピンク色の部分は甘いな。3種類の具の中で最も苦手。
緑色の野菜は若干辛めの味
鶏そぼろ三食丼の栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 488kcal |
たんぱく質 | 19.9g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 86.2g |
食塩相当量 | 2.4g |
国産米と国産鶏肉とのことで原料は、問題無さそう。ただお米は美味というクオリティーではなかった。やや米粒同士が固まってる感じはある。炭水化物は、86.2gとご飯もの1人前としては平均的たんぱく質19.9gは、1食としては適度だろう。
そぼろ丼に関しては、弁当チェーン店の出来立ての方が美味しい物はあるだろう。
ただし作り置きで税別300円未満で購入できるものという縛りであればオーケーは最高のコスパは秘めていると思う。
コメント