チキンタツタさっぱり生姜醤油|マクドナルドの2019年2月版

スポンサード リンク

マクドナルドの「チキンタツタ」かなり久しぶりに食べてみた。
店内で食べるには学生くらいの人らがうじゃうじゃいるので持ち帰りにて。

 チキンタツタさっぱり生姜醤油(2019年2月版)

チキンタツタさっぱり生姜醤油(2019年2月版)


スポンサード リンク

動画

食べた感想

バーガー
チキンタツタも結構小ぶりになってきたような気がする。
味はいいけど肉感は柔らかすぎかな。
キャベツは散りやすいので食べにくさは否めない。
さっばり生姜醤油と書かれていたけどピンとくる味では無かった。
こうなると同時販売している「うま辛タレチーズ」も気になるな。
マックフライポテト
ポテトは少ないな。Mサイズってこんな量だったか?
昼とぎの作り置きポテトだっためパサパサしていたのも残念点増し。
ドリンク
氷抜きで注文したアイスコーヒー

氷抜きで注文したアイスコーヒー


アイスコーヒーは、氷抜きで410ccあった量はお得かな。ただ味はローソンのコーヒーの方がおいしいかな。
チキンタツタ|マクドナルドの2019年2月版

チキンタツタさっぱり生姜醤油

マクドナルド 曳舟店
昼総合点★★★☆☆ 3.0

 チキンタツタさっぱり生姜醤油の箱

チキンタツタさっぱり生姜醤油の箱側面

普段750円~800円代のラーメン類食べていると、マクドナルドでセットで690円って結構高く感じてしまった。
ただマクドナルドのランチメニューの550円のセットは買いたいと思えるラインナップではなかった。
※まぁ近年の個人店のラーメンの値上がりも高騰化の一途ですけど。
1000円越えのラーメンを目指す前に800円900円のラーメンの価値を考えよう|ラーメン知識
早い・安い・価格は500円前後のファーストフードはやはり強いのかな。
ビックマックの価格「ビッグマック指数」も世界的な物差しとして使われますけど、個人経営のラーメン店はこのあたりの価値観が抜け落ちている気がする。
高価格路線(安いメニューが800円越え)で中途半端なラーメン出している所は、必然と潰れる気がする。
アベノミクスは小売店には殆ど関係ない気がする。今年の9月に消費税10%になったら色々と崩壊すると思いますよ。

栄養成分表示

nutritional-ingredients-label

標準成分表::165g/個 あたり

栄養素内容量
エネルギー379kcal
たんぱく質18.2g
脂質16.6g
炭水化物39.3g
食物繊維2.5g
食塩相当量2.3g
ナトリウム901mg
カリウム340mg
カルシウム48mg
リン210mg
0.9mg
ビタミンB10.17mg
ビタミンB20.16mg
ビタミンC8mg
コレステロール43mg
食物繊維2.5g

参照:チキンタツタ | メニュー情報 | McDonald’s – マクドナルド
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=6200
たんぱく質18.2摂取できるが炭水化物が39.3gとパン類としては高めか。
糖質は1個あたり36.8gと食物繊維は少ない。

公式サイト

大人気の「チキンタツタ」が今年も登場!新登場の … – マクドナルド

大人気の「チキンタツタ」が今年も登場!新登場の「チキンタレタ」も!

http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/tatsuta/

過去の奴
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/archive/2017/chickentatsuta/
マクドナルド、「夜マック」“倍バーガー”が期間限定で昼から解禁

韓国産キャベツを使ったマクドナルドのチキンタツタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました