パクチーは英語で「coriander」です。葉野菜でセリ科の一年草です。ハーブの一種にもされるほど香りが特徴的です。
日本では乾燥させて香辛料として使うものはコリアンダーと呼び、生食する葉をパクチーという呼称が一般的。
パクチーの料理
元々タイ料理やベトナム料理では使われていたパクチーですが、日本ではパクチーを用いた料理は存在していなかった。
近年になりやっと日本の飲食店でもパクチーが使われることが多くなったことで口にする機会も増えてきており探せはスーパーでも生のパクチーは野菜売り場に並んでいるお店もあります。
ラーメンの具にパクチー
パクチーとモヤシ:竹末東京プレミアムの限定麺
ラーメンのスープが濃い味付けの場合には箸休め的なパクチーの清涼な味が面白い変化になる。
パクチーのカロリーと糖質など。
パクチー100gあたり、22.7kcal
炭水化物 3.7gに対して
食物繊維 2.8g
ですので糖質は0.9gという量です。
糖質制限していても問題ない食材だと言えます。
パクチーの保存方法
パクチーの保存方法については短期間から長期保存まで紹介します。
- 冷蔵
- 冷凍 葉先は生で使い根元を冷凍保存がお勧め。
- ドライ
保存期間は、冷蔵が短く冷凍・ドライが長い。
冷蔵庫
短期間なら冷蔵庫の野菜室で問題ない。
冷蔵庫
長期間保存したい場合には冷蔵庫で保存
洗って水気を切る
葉とネッコを切り分けて別個にする。
葉っぱの部分は適度にカットする。
ZIPロックなど密閉できる容器にパクチーを入れて保存
3週間程度
ドライ
葉の部分を切り分けて、半日ほど室内で乾燥させたあとに
電子レンジで水分を飛ばして細かくつぶして保存
3週間程度
パクチーの栽培
殻を潰してから撒いたらきちんと生えるなど
まいて水をやることで数日から1週間程度で芽が出ます。【種子】香草 パクチー 6ml
パクチーは食べるだけでなく栽培にハマる人も多いようなので手軽な食材だといえます。
コメント