マクドナルドの4月からの消費税を織り込んだ価格の値段が経営陣は頭が悪いのか?としか感じられない。
- 何故ハンバーガーを120円に値上げしたものを100円に戻すのか?(不信感増加)
- チーズーバーガーの価格も中途半端な価格で歯切れが悪い。
- 数円単位の価格を付け加えて手間が掛からないのか?
今回の決定は明らかにマクドナルドにとってマイナスな方向転換だと思うのだが。何故こうなった?
マック、4月から増税分3%を上乗せ 「ハンバーガー」など一部は値下げ
2014.3.19 15:55
同社によるとハンバーガーは120円から100円に、チーズバーガーは150円から133円に値下げする。担当者は「増税後に消費者の経済負担が増えるなか、お得感にお応えしたいと判断した」と値下げの理由を説明した。
しかし
消費税を踏まえた値上げであり、端数が数円単位の物が多く目に付く。
考えられる今後の要因
正直今回の増税の影響で日本マクドナルドがとった価格は、明らかに分が悪い。むしろハンバーガーを今まで何故120円に価格を上げていたのかが謎になってしまい、悪いイメージしか増加しない。
チーズバーガーなどは133円という中途半端な価格帯になったことで、この価格が謎すぎて理解不可能である。
客を困らせたいのだろうか?
絶対にこの価格の決定は、お客を見ていない価格プランだろう。
『高いメニューの路線』をとっていた従来の方向から転換して
『基本メニューを安く』戻すというのは分かるが残念な事に不信感と不便さで今回の変更は最悪なものになると考えられる。
ただでさえ近所のマクドナルドの店舗が凡ミスが多い店員しか居ない為、日本マクドナルドはさらに劣化していくものだとしか感じられない。今後は、マクドナルドから、一層客離れの要因として今回のメニュー価格の変更は悪い要素としてプラスされる気がしてなら無い。

アメリカンファンキーバーベキューバーガー
今度のてりたまもさくらてりたまバーガーは色が変だしで、今の日本マクドナルドは昨年よりも企業の有り様として危険度が増している気がしてなら無い。新社長にかわってそろそろ一年たつはずだが、駄目な会社の代表になってきたなという印象が強い。
最近は100円バーガーがチキンクリスプしかなかったメニューにハンバーガーも100円バーガーになるのはメリットではあるが、チーズバーガーの値段差と133円という微妙な数字がどうしても引っかかる価格決定が謎に思えてしまう。
コメント