外食

外食

二代目満月チーズ月見|日本マクドナルドのバーガーメニュー

チーズ月見バーガーと言われても最近興味が惹かれないのですが ネタ目的で食べてみた。 二代目満月チーズ月見 単品価格390円
外食

鶏から黒こしょう 甘辛だれ の栄養成分とカロリー・糖質など|ローソン

ローソンの鶏からシリーズの一つ「鶏から黒こしょう 甘辛だれ」を食べてみた。 合わせて栄養成分とカロリー・糖質などの紹介も。
外食

てんやの天丼のイカ追加したものが小さすぎた。

てんやの天丼のイカ追加したものが小さすぎた。 いつからこんなサイズになったのだろうか? 味:3.0 量:3.0 コスパ:2.5
外食

Lチキ 旨辛チキン(ローソン)

Lチキの種類の一つ 旨辛チキン150円を食べてみた。(価格は、2017年07月29日時点の物) 言うまでもなく販売店はローソンです。
外食

てんやの「鰻」追加の天丼並み

鰻が200円だと?と思い、てんやで天丼並み500円だけ食べるつもりだったのが、鰻追加してしまった。 過去には『芋』追加くらいしかやったことが無かったオイラがである。 鰻だと吉野家でも外国産なので てんやで何処産地なのか分からないウナギを食べるのもどうなのよと思いつつも先日の大江戸天丼がショボイクオリティーだったので気になって注文してみた。
外食

吉野家のタコライス(期間限定メニュー) ハバネロソース付き

吉野家のタコライスを期間限定なので食べてみた。 価格は450円。 火が通っていないチーズ嫌いなオイラには無理な丼物でした。
外食

いきなり!ステーキのワイルドステーキ450g

いきなり!ステーキのワイルドステーキ450gを食べてみた。 初回で食べたのが夜だったため、サラダとスープは付かない事は覚えていたのですが ライスも付いてこない事は失念していた。 結果思っていたより精算時の価格が高く付いたのが残念度増だった。
外食

てんやの大江戸天丼を食べて判明した事

てんやの大江戸天丼玉子無税込み790円・大江戸天丼「玉子付き」だと、税込み850円 気になって食べてみた。
外食

吉野家の鶏とじ丼(並盛390円)|ほほ親子丼

吉野家店頭の、のぼりで見かけて知っていたものの、食べていなかった『鶏とじ丼』という製品。 公式サイトに掲載されていなかったので関東限定なのか特定店舗限定なのか疑問視していたメニュー。 先に感想を述べると毎回この具のボリュームが、継続してあればまた食べてみたいとも思える内容だった。
外食

いきなり!ステーキ、おすすめの店舗とメニュー

肉を食べるならペッパーランチよりも「いきなり!ステーキ」が良い点が複数ある。 いきなり!ステーキおすすめの店舗と商品について紹介する。
外食

餃子:麺処なんでやねん

過去数回食べたことが有る程度の麺処なんでやねんの餃子について ※2017年10月ごろから麺処なんでやねんは営業していない。 閉店の張り紙すら一度も見かけなかったのですが謎の閉業だ。
外食

吉野家の黒カレー(並)を食べてみた

少し前から気にはなっていたけどスルーしていた 吉野家の黒カレーを食べてみた。 感想言うと黒カレー350円ではだめだ。 上位プラン選ばないと物足りない
外食

インゲンとブロッコリーでワイルドステーキ300gを食べる|いきなり!ステーキ

インゲンとブロッコリーを・付け合わせに食べるのが、ほぼ安定なワイルドステーキ300g 肉量なら、450gでも食べれそうな気がしてきた。
外食

飲食店の集客について考えてみる

飲食店の集客に付いて考えてみる 「人」⇒「客」なので都心の乗降者数が多い駅のテナントであれば余程立地が悪くなければ集客は問題ないはずだ。 食のレビューサイトでもいまいち目立たないラーメン店がいつまでも息長く営業していることはざらに有る。 こ...
外食

ブロッコリーにチェンジ+トッピングでブロッコリーのワイルドステーキ300g

本所吾妻橋駅近くのいきなり!ステーキ研修センター店にてにて、ブロッコリーにチェンジ+トッピングでブロッコリーのワイルドステーキ300g いきなりステーキwildSteakブロッコリー×ブロッコリー
外食

マクドナルドが裏メニュー?

日本マクドナルドが裏メニュー?の謎。 こんなことしても何の根本的な解決にはならないと思うのですが。 ネタ的な企画だけ出し続ける路線は絶対こけると思う。
外食

いきなり!ステーキで、コーンをオニオン(玉葱)に変更+トッピングはブロッコリー追加のワイルドステーキ300g

いきなり!ステーキ吾妻橋店で、ランチタイムのワイルドステーキ1350円税抜き定価のライス抜き(-100円)にコーンをオニオン(玉葱)にチェンジのトッピングにブロッコリーを追加(+100円)
外食

脂身が多すぎるガッカリステーキだったいきなり!ステーキ吾妻橋店

いきなり!ステーキ吾妻橋店は何度か利用しているので、たまたまこういう肉に当たっただけなのは理解していても ガッカリ感が強かったので残念だなと相当思うのですよ。流石に過去十数回食べているのですが、ここまで脂身が多すぎる肉だったのは初めてなのでガッカリな印象が強い。
外食

コーンをブロッコリーに変更のインゲン追加のワイルドステーキ|糖質制限を気にした食べ方

いきなりステーキの研修店にてワイルドステーキ300g ライス抜きで注文。糖質制限を気にした食べ方でコーンをブロッコリーに変更で注文し、トッピングにインゲン追加して食べてみた。
外食

吉野家の牛丼並盛とキムチのCセット

すき家のキムチが産地と最終加工国が韓国産と知って、長らくキムチという食材は食べていなかった その後結構どこでも食べることは無かったのですが、他の牛丼店のキムチを食べてみた。
外食

いきなりステーキ肉マイレージカードを通常版から⇒ゴールド肉マイレージカードに変更する手続き

2017年4月頭頃にグルーポンで肉マイレージカード5000円分を3980円程度で購入して、 いきなりステーキで通常カードから⇒ゴールドカードになるまで 合計3000g(3キロ)でゴールドにアップできる。
外食

コーンをブロッコリーに変えて、いきなり!ステーキのワイルドステーキ

ikinaristeak-wild-steak-5 ランチタイムに、ワイルドステーキ300gをライス抜きで注文 コーンをブロッコリーに変えて食べてみた。(付け合わせ変更は無料)
外食

サーロインペッパーステーキ&ハンバーグ盛り|ペッパーランチ

ペッパーランチの『サーロインペッパーステーキ&ハンバーグ盛り』を食べてみた。 昼間の肉だけでは腹が空いたのでペッパーランチに。 期間限定の赤身肉は販売していない模様だったので、諦めて価格が安いメニューの『サーロインペッパーステーキ&ハンバーグ盛り』定価880円をライス抜きで注文してみた。
外食

リブロースステーキ|いきなり!ステーキ

いきなり!ステーキ研修センター店にてリブロースステーキを食べてみた。 研修センター店だとリブロースステーキは、1g 5円という価格(通常店だと1g 6.5円)なので1.5円安い。 この価格だとリブロースステーキを他の店舗で食べるメリットが無いかなと思えてしまう。
外食

いきなり!ステーキ研修センター店に行ってみた

いきなり!ステーキ研修センター店という名前の店舗が東京スカイツリー駅・本所吾妻橋駅中間位の位置にある。 ここって道路向いに別の「いきなりステーキ店舗」と、近隣にペッパーランチが道路を挟んで立っていたりする過密エリアだ。 (スカイツリーの直ぐ北側にもペッパーランチは有る)