外食

外食

韓国産キャベツを使ったマクドナルドのチキンタツタ

韓国産キャベツが使用されているマクドナルドのチキンタツタについて不信すぎるので問い合わせてみたが・・・回答に呆れた。
外食

モスバーガーのとびきりハンバーグサンド 「トマト&レタス」

モスバーガーのとびきりハンバーグサンド 「トマト&レタス」 という期間限定バーガーが食べてみたくなったので、写真のみ紹介したいと思います。
外食

「すき家」のゼンショー赤字転落そして牛丼値上げ

「すき家」のゼンショー赤字転落そして牛丼値上げという流れ。ひとまず、牛丼1杯250円は、残業代支払わず、奴隷のように従業員(殆どがアルバイト)を酷使・搾取していた実態が明らかになった利益だったため、赤字は必死だろう。 当然今後同様のことが出来ないのは労働法を守ると不当な人件費削減はできないため、人件費が過去のものより跳ね上がる可能性はある。 当然従来のような利益率は出せないだろうし牛丼並盛の価格が上がることは理解できる。
外食

日本マクドナルドのチキンタツタの韓国産キャベツがどこの店舗で使用されているのか『お客様サービス室』は非開示

マクドナルドのチキンタツタのキャベツが韓国産ということで どこの店舗で使われているのかを、日本マクドナルドの「お客様サービス室」に問い合わせてみたがあらら以外な返事が返ってきた
外食

マクドナルドのタイ製チキン使用で信用できるのか?

マクドナルドのタイ製チキン使用で信用できるのか? 例えば中国産チキンの問題で、マクドナルドは問題の肉が日本に出荷されていたどうかは、30日の時点でも不明という見方を示している。 これは記者会見の発表からも見て取れる。
外食

日本マクドナルド社長、記者会見で陳謝 しかし信用できない。

日本マクドナルド社長、記者会見で陳謝というニュースや動画があったのですが、日本マクドナルドは信用できない。 「証拠がないから返金しない」という姿勢が変だし証拠はマクドナルドらが持っているんだろう印象しかもてない。絶対にみとめない気がする。
外食

マクドナルドの中国産チキンナゲットの本質的な問題点。

「食っても死なない」と言って期限切れ肉を混ぜていたマクドナルドのナゲット工場の人の動画が流れて、7日経ちましたがこの間の日本マクドナルドの対応は呆れるものばかり。
外食

日本マクドナルドが2014年7月25日から中国産チキン利用停止

日本マクドナルドが2014年7月25日から中国産チキン利用停止したがそもそも21日に発覚して中国産ナゲットを別の工場の中国産ナゲットに切り替えて販売していたことを考えると、5日目の今頃中国産全面停止は初動が間違えているだろう。 7月21...
外食

中国・上海の食肉工場がマクドナルドやKFCに期限切れ肉納入!

中国・上海の食肉工場がマクドナルドやKFCに期限切れ肉納入していたという記事が出ていた! 中国で食品の問題が起こるのは珍しいことではないが、フランチャイズ展開している店舗だと異なる。 例えば中国で加工して日本に入ってきているものでは、マ...
外食

一番マズイ ハンバーガーは、マクドナルドと米国の調査結果

ファーストフード店でもっとも大きい店舗展開をしているのはマクドナルドですが、 2014年のアメリカの調査ではマクドナルドが一番マズイハンバーガーだという調査結果が発表された。
外食

マクドナルドよりもモスバーガーを選択する理由

マクドナルドしか近くには無いのが悩みですがモスバーガーガあればモスを利用したいものだ。 昨今の日本マクドナルドの問題を見ている限りではマクドナルドでバーガーやチキンを食べたいとは到底思わない。 マクドナルドよりもモスバーガーが好きである。 モスバーガーが最高という意味ではないが、マクドナルドを食べるくらいなら、他のバーガーやをチョイスするというくらいだろう。 最近のマクドナルドは、実にヒドイ。 両者の価格比較をすると日本マクドナルドは元々早い安いのイメージしかなかっただけに 昨今の価格設定は魅力が無いとしか言いようが無い。
外食

食べログの評判

食べログは、各店舗の評判やクチコミを記載するwebサービスですが、サービス元自体への見せ側から見た評判は、よろしくないサービスの一つだ。
外食

大阪焼き三太(たこ焼き屋)

大阪やき三太というフランチャイズ展開しているたこ焼き屋の大玉たこ焼きを食べた感想。 1駅離れたところにはそれなりのたこ焼き屋があるのですが、駅から不便な位置にあるためたこ焼きを食べることが少ないのですが、 近隣で、たこ焼き屋が近くにない...
外食

マクドナルドは危険?

マクドナルドは危険?かどうかというと幾つか判断材料がある。 それが「チキン」「ナゲットの肉」「油」最近だけでもこれだけ疑惑がある。 マクドナルドの公式的な発表は全て欺瞞に見えるのは過去の不祥事なとがらも容易に想像できる。
外食

すき家の牛丼で痩せる事が出るのか?

すき家の牛丼で痩せる事が出るのかという事について、つっこみを入れてみたい。 すき家の牛丼はキムチが韓国産ということでそれ以降食べる気が一切起きない管理人です。
外食

2014年4月から消費税が8%になると大手外食産業の動向(コカコーラや、マクドナルド等)

2014年4月から消費税が8%になるということで税込みの価格値上げが発表されている。 過去に、3%→5%と着ているのでこれが8%になると、 さらに今後10%が導入されたりしたら果たしてどうなることやらという印象が強い。 ひとまず製品の...
外食

日本マクドナルドが2014年4月からハンバーガ100円、チーズバーガーが133円の謎

マクドナルドの4月からの消費税を織り込んだ価格の値段が経営陣は頭が悪いのか?としか感じられない。 何故ハンバーガーを120円に値上げしたものを100円に戻すのか?(不信感増加) チーズーバーガーの価格も中途半端な価格で歯切れが悪い。 数円単...
外食

迷走するマグドナルドは売り上げ低迷が続く

マクドナルドは変な事するのが好きなようである。 今週10日位から、ポテトS・M・Lどれでも150円というキャンペーンを行っている。 一部店舗でなのか全国なのかは知らなかったが、 直近で以前3月頭位に、配っていたクーポンには13日までポテト...
外食

ローソンは食品添加物まみれという結果。

食品の安全性に関して。ローソンは添加物まみれという結果が出ているランキングがある。 有名所での、食品のランキングが出ていたのでメモしておきます。 前提として、コンビニ等を経営しているセブン&アイやローソンといった会社は、プライベートブランドというものを展開している。
外食

マクドナルドのサービスが年々増す酷さのクオリティ

マクドナルドのサービスが酷いと感じた。 アイスコーヒーを購入した。 Sサイズが2つだ。 私は買い物袋と鞄を持っていたので、鞄は肩から下げて帰って片手でアイスコーヒーを持って帰るかと考えていたのだが、
外食

マクドナルドを最近食べたいと思わない

マクドナルドを最近食べたいと思わなくなってきた。 10年以上前にはマクドナルドのバーガー類やバリューセットをそれなりに食べていた。むしろ毎日でも食っていたような記憶すらある。 最近はめっきり食べなくなった。 高い、不味い、不安といった要素が...
外食

コンビニエンスストアと外食産業

コンビニエンスストアで飲食スペースが増えていることは眼に見えてわかる。セブンイレブンなどでまで最新の店舗では飲食スペースがある店舗があってややびびった。従来はミニストップくらいでしか見かけることがなかったからだ。
日本

麺屋社中 鶏にぼしラーメン具だくさん 最寄り駅:押上駅-東京スカイツリー駅

墨田区スカイツリー駅に近いラーメン屋(麺屋社中) 2014年1月1日。こんな日に営業している家電店とかコンピニやスーパーとかマクドナルドは大変だなぁと思いつつも営業していたラーメン屋さんがあったので食べてみた。 最寄り駅が押上駅か、とう...
日本

麺屋鶏豚(トリトンtori ton) ラーメン屋 最寄り駅:京成曳舟駅

東京都墨田区 京成曳舟駅近くにあるラーメン屋『麺屋 鶏豚(tori ton)』。場所は墨田区の明治通り沿い。ブックオフの反対側だ。営業中は、のぼりを立てているが営業していないときにはそこにラーメン屋があるとは非常に分かりにくいようなスペースと建物の外観だ。
日本

下町中華そば すずめ食堂 味玉中華そば:ラーメン屋 曳舟駅東側イトーヨーカドー側面

墨田区曳舟駅近くの、下町中華そば すずめ食堂というラーメン屋の「味玉中華そば」を食べてみた。初回は、結論から言うと魚の香りが強い味が濃い。ただ2回目以降の再訪時は美味しかった。 食べる日のスープの濃度で味の感じ方が変わる。基本美味しいとは...
タイトルとURLをコピーしました