玉子1個あたりの栄養価について紹介します。

牛すき鍋膳の玉子
玉子は鶏の玉子を指すことが一般的です。
ウズラなどの卵も市販されていますが食べる頻度はニワトリと比較すると少ない。
玉子1個の栄養価
玉子1個当たりは60g程度
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 90.6kcal |
たんぱく質 | 7.38g |
脂質 | 6.18g |
炭水化物 | 0.18g |
食物繊維 | 0.00g |
ナトリウム | 84.0g |
(めん・かやく) | g |
(スープ) | g |
ビタミンB1 | 0.04mg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
カルシウム | 30.6g |
参考
表2 鶏卵の成分(五訂日本食品標準成分表)と卵1個あたりの栄養素摂取比率
たんぱく質摂取に最適
玉子は1個でたんぱく質7.38gとすると2個食べて15g程度。
この事から、たんぱく質摂取には適切な食材と言える。
食べるときは塩などで、濃い味つけにしなければコスパもよく優秀な食材です。
プロテインだと1食あたり「たんぱく質」15g~20g程度の製品が多い。
プロテイン入門:初めて飲むプロテインは、SAVAS(ザバス)を飲んでみた
肉の旬と栄養成分
コメント