スーパーで購入した焼肉。「牛肉と野菜の味付け炒め物」と記載されているが野菜はニンニクの芽しか見えない。100gあたり99円355gで税込み379円
動画
食べた感想
- 中身
- なんというか殆どニンニクの芽が占めている。
- 焼いてみて
- ニラと肉の比率が1:1くらいの割合だ。ボリュームが野菜で盛っているのね。バラ肉なのか脂が異様に多く、油分が大量に出てくる
- 味に関して
- 味は悪くない。甘めな焼肉のタレといった感じ。ゴマなどは無いただし食べれる正味量は、表記よりも少ないだろう
普段の価格
別の日に買ったら333gで税込み496円だった。100gあたり138円20パーセント引きだったので買いましたけども。100gあたりの価格差が日によって大きく異なるな。特売の日だと4割引き近い値段か。
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 232kcal |
たんぱく質 | 8g |
脂質 | 17g |
炭水化物 | 10g |
食塩相当量 | 2g |
気になったこと
炭水化物10gは、300gあたりで考えると肉料理としては多い。ただし食物繊維が多少あるため糖質は25g程度と予想したい。タレ全部食べきるわけでもありませんし。価格比較しなければ吉野家の牛皿ファミリーパックの方が良い。
デメリット
たんぱく質も肉料理としては低いな。脂身が多いせいか脂質も多め。
注意
肉の原産国が、アメリカだ。特段当方は気にしないのですが成長ホルモンの使用が気になっている人は避けた方がよいのでしょうね。
コメント