ローソンの黄金チキン骨つき 2018年12月版食べてみた感想。
炭水化物「7.8g」とフライドチキンの中では糖質量は、優秀な低さなので糖質制限中でも比較的安心して食べれる。
190円(税込)
動画
食べた感想
骨無しよりもスパイスは強くない。
油量も骨付きの方が少なく食べやすい。

黄金チキン骨付き 食べかけの状態
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 195kcal |
たんぱく質 | 15.9g |
脂質 | 11.2gg |
炭水化物 | 7.8g |
ナトリウム | 929mg |
参照データ: https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1356543_1996.html
フライドチキンで炭水化物量は10g前後が多い中 黄金チキン骨付きは7.8gと低めではある。
同社の黄金チキン骨なしでも炭水化物 10.8gですから。
黄金チキン骨なし|ローソン2018年度版 栄養価(カロリー・糖質)調べてみた。
他社との比較
ただし骨付きのフライドチキンとして比較すると
ファミリーマートの通常版のフライドチキンは150円であることに対してローソンの骨付き黄金チキンは190円という価格だったので
ファミマのフライドチキンの方が「味」も「食べ応え」「コスパ」でも勝る。
コメント