餃子でダイエットできるのか?
1日15個~20個目安にしてみた。
50個刻みで200個のセットまで販売しており購入個数が多い方がお得。
前回食べたのは餃子1個当たり13gでしたが今回のは20g。
購入した商品
動画
食べた感想
- 大きさ
- 20gサイズ買ったのでジューシーさは今回の方が強い。ただし身の比率が沢山かと言うと微妙なものもある。
前回食べたのは13gサイズ 国産豚肉・国産野菜100%使用!パリッとジューシーな薄皮餃子!研ちゃんお試しセット - タレ等
- 添付されていたのは、「タレ五個」と「赤い友(辛味噌)」
このグラム無数でタレ5個は少ないかな。
「赤い友(辛味噌)」は量は好みで食べれるのでさほど気にならないかもですが、今回の比率だとタレは少ない。 - 気になった点
- 皮は壊れにくかった。ただし中身が全開の13gよりも多い為か若干破けやすい。
味は今回のサイズの方が印象は良いのですが抜きんでた餃子という感じには今一つ届かない。
初日だけで2回に分けて合計30個食べた。
流石に15個くらい餃子だけ食べると飽きてくることは否めない。空腹時なら餃子だけでもブーストで赤い友と食べると辛さで20個は食べれる。ただし腹持ちは悪い。4時間程度でとっても腹が減る。生姜などが食欲増進しているのかは不明。
食物繊維比率は少なく昼食に餃子だけの食事はお勧めできないことを体感した。
2回目べた感想
20個焼くには26cm幅のフライパンだと小さかった。鶏雑炊の素小さじ一杯程度入れて焼いてみたけど味に変化は殆どなかった。
合計50個食べるまでにタレ4つは使ってしまった。100個あたりにタレが、5袋だと明らかに足りない。残り餃子50個は工夫して食べなくてはいけない。100個入りで2580円(送料込み)という価格から10個あたり258円なのでとても安いわけではないのだな。買い置きするにも、冷凍庫占領するサイズなので購入時期見計らえば利用価値はあるのかもしれない。たまにセールしている時だとお買い得な値段のことが有る為。
当店の餃子は、「生餃子」です。国産豚肉、国産キャベツ100%使用し、加熱することなく-40度で急速冷凍にかけております。つまり加熱行程をえることなく急速冷凍しておりますので、野菜の自然な甘みと肉のジューシー感が味わっていただけます。
楽天ポイントが余っていたから二度購入したけども、抜きんでて旨かったりお得すぎる製品ではなかったかな。買い置きできる冷凍庫スペースがあればお得なんでしょうけども。20個当たり、500円程度の価格なので食べ応えコスパは良いのかもしれない。(調理コスト除く)
他、広告
2日目べた感想
20個と10個焼いて食べてみた。20個はタレ1袋と赤い友で食べた。10個は、醤油・ラー油・赤い友で食べてみたが醤油はイマイチ合わない。餃子のタレは残り1袋と餃子20個なので、仕方ないかという感じ。100個といっても毎日食べると即なくなるな。20個×20gで400gですし。1食あたりとしては満腹ボリューム。
3日目
4日目
最後の20個食べ終えた。雑感
餃子でダイエットできるのか?ということについては痩せないと断言しよう。無茶苦茶太り過ぎの人が餃子だけの食事にしたら少しは痩せるとは思いますが餃子は腹持ちが悪い。ダイエットするならステーキと野菜のような食事の方が向いている。
コメント