吉野家の牛カルビ生姜定食食べてみた。
50円引き券使用で
会計610円
並盛は、定価税込みで660円という価格。
動画
食べた感想
- 牛肉
- 牛カルビ定食と比較すると、生姜は強くは無いけど適度な感じ。
牛肉の味たのしむなら普通の牛カルビ定食のほうが葱もあるので良いかな。完全にこれは好みの差か。肉のボリュームは少ないかな。お得には感じない。
牛カルビ生姜定食はキャベツのサラダが付いているのが好感。
と思ったら牛カルビ定食でも定食だとキャベツサラダつきなのか。今まで牛牛定食と牛カルビ皿でしか注文していなかったので見落としていた。 - 生姜定食
- 類似メニューの、豚生姜定食だったら並盛510円(+税)で実質550円程度なのでこっちの方が100円程度安いのもお得な点だろうか。
牛カルビ生姜定食食べるなら、ボリュームと肉量的には、月見牛とじ御膳 税込み約680円家の方が良いかなという感じはした。 - 吉野家の定食
- 牛カルビ生姜定食 これもアプリクーポンで実質-50円引きで利用できますし価格差はあまり違いが無い為。
ただ吉野家の基本メニューの定食にはサラダがついてるが、肉中心メニューはサラダはないことはマイナス要素か。
吉野家牛丼チェーン店の定食の比較は悩ましい問題だ。
吉野家 曵舟店
昼総合点★★★☆☆ 3.0
牛カルビ生姜定食の栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 812kcal |
たんぱく質 | 20.9g |
脂質 | 31.8g |
炭水化物 | 104.8g |
食塩相当量 | 2.1g |
たんぱく質20.9gと意外とひくい。
牛牛定食690円のたんぱく質36.5g や、月見牛とじ御膳 税込み約680円のたんぱく質42.8gが相当高たんぱくだったといえる。
牛カルビ生姜定食の炭水化物104.8gは1人前としては意外と妥当か。
小盛 598 16.3 26.4 70.0 1.8
並盛 812 20.9 31.8 104.8 2.1
大盛 1061 27.5 42.4 134.9 2.9
特盛 1202 32.6 52.8 141.9 4.1
牛牛定食690円吉野家
公式ウェブサイト
牛カルビ生姜定食 | 吉野家公式ウェブサイト
生姜の香りと風味が効いた食欲の秋にぴったりの定食です。
並盛 602円(+税) 802kcal
大盛 695円(+税) 1,084kcal
特盛 788円(+税) 1,225kcal引用元:https://www.yoshinoya.com/menu/set/gyu-karubi-syouga-teisyoku/
コメント