吉野家の期間限定メニュー牛カルビ生姜焼き丼or定食を食べてみた。
牛カルビ生姜焼き丼(並盛)が590円なのに対して
牛カルビ生姜焼き定食(並盛)は650円ということで60円差なので定食食べてみた。
(分量的にはみそ汁がプラスされた程度の違いでしょうけども)
動画
食べた感想
甘いたれ。当然牛丼などよりも甘い味なわけですがくどさは無く美味しい味付けだとは思う。
生姜すりおろしたものが乗っかっていますが、肉に適度にばらすのは難しい塊。
サラダはマヨネーズなくても牛肉のタレもとい汁だけでも食べれそうな味。
突出して豚肉と比較すると牛でも悪くは無いものの、牛使うメリットはない感じもする。
生姜焼きという調理に関して、豚肉のクサミとか抑える意味で生姜って会いそうなものの、牛肉にあえて生姜と甘辛いたれつけると肉そのものが若干悲しいことになっているのではと思う。
前回食べた牛丼並盛が牛肉少なすぎだったのと玉葱おおすぎだったことと比較しても
今回たべた牛カルビ生姜焼き定食の肉量は満足だった。
食べ終えて全体通した感想
牛カルビ生姜焼き丼・定食は突出して美味しいことはないけど普通に食べても裏切らない味には思う。
ボリュームや野菜の量などから考えても牛すき鍋膳の方がコスパは良いかなと思った程度。
価格と肉
吉野家にて豚生姜焼定食 並490円
豚だった方が価格が安いというのもメリットがあるのだよなぁ。
牛肉でも豚肉でもろ、同じ価格・同じ味付けだったら牛選びますけども。
栄養成分
公式サイトに掲載されているのは定食の栄養価は無かった。
牛カルビ生姜焼き丼の栄養価 | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | 食塩相当量 |
並盛 | 21.7g | 32.5g | 104.5g | 0.7g | 1.8g |
炭水化物104.5gと流石ご飯ものの糖質量は高いな。
1日3食ご飯食べてたら太れる自信がある。
牛丼の糖質の量【吉野家・すき家・松屋フーズ】
コメント