ラーメン並700円 大倉家 亀戸駅近くの家系なラーメン屋があったところに新たにできたラーメン店にて食べてみた。
牛コツラーメンらしいが・・・
ここ店面積が、とにかく狭いんだよな。KABOちゃんなどと同等な狭さ。
券売機の食券制
動画
食べた感想
- 麺
- 麺は細麺ですが適度な食感と味。
- スープ
- 牛骨っぽさも牛脂っぽさも無い。
味は、これは醤油というよりも別種のソース味のような気がするのですけど、何なのかオイラには理解できない。
悪い要素はないけど、醤油ラーメンという種類では無いかな。
あと食べ終えるころにはしょっぱめな味が飽きてはくる。
ラーメンとしてスープを飲むのはちょっとクドイ気がした。 - 具
- 具は、たけのこ・レンコン・葉野菜に 豚肉二種。
どれかが抜きんでてうまいこともなく、目立つものでもなく。
具全部増し400円というのが気になったのですけどそれ食べたとしても満腹になるかは疑問なボリュームだった。
牛コツラーメンはマタドールしか食べたことがないのですが、まったく牛っぽさが強い味でもなく「牛骨らーめん ぶるず」はそもそもラーメンというには、別種な感じ。
抜きんでて旨いということもなく、変わり種で悪くはないラーメンという印象。
つけめんだとどういう味なのかは気になる。
椅子が高くて麺がすすりにくいことが最大のネック。
丼から頭が結構離れる位置になるのでとにかく食べにくい。
店内も狭い為、混雑していたら避けるかな。
店舗情報
11:00~15:00 / 17:00~23:00
なんかスープ切れもあるようなこと店主が、他の客と話していた気がした。
醤油:800円
味噌:850円
つけめん:900円
ビール550円か。
定休日:日曜日らしい
東京都江東区亀戸2丁目20Unnamed Road
他の人の感想
醤油ラーメン@牛骨らーめん ぶるず 亀戸
本日オープンの新店。大倉家の狭さそのままにスタイリッシュに改装された店内。牛骨との事で北千住マタドールを想像してたけど、牛スジ煮込みの汁のような不思議なお味。麺の素性は良し。強気なお値段なれど、変り種ラーメンとしてはイケると思います pic.twitter.com/vVGqqNgtMg— たかぴよ (@takapiyo1) 2018年2月14日
「牛筋煮込み汁のような」という表現はこれまた微妙な言い表し方。
なんだろうな。ド直球に牛と醤油というような味ではないんですよね・・・
亀戸に本日オープン「牛骨ラーメン ぶるず」
とっても上品で、かといって物足りなくない、盛り付けのセンス……「フレンチの人ですか?」「はい!フレンチ出身です!」
私的にめちゃ美味しかった(*´ω`)
スープ完飲!ラーメンと思わず創作麺と思って行くと吉かと。 pic.twitter.com/oiTf8HETTE
— くいのみ家 ふう (@kameido_aries) 2018年2月14日
フレンチとか食べたことないっす。
- 麺好い(めんこい)ブログ : 牛骨らーめん ぶるず@亀戸
http://ikemen3.blog.jp/archives/1070072555.html
↑
この記事に色々と書かれていた。
店舗が狭いので行列店にはならないだろうな。むしろ混雑すると窮屈過ぎる店なので・・・。
スープも大量には作れないだろうし今後どうなるのか気になる牛骨ラーメン店でした。
つきひよりは好きかな。
- 牛骨らーめん ぶるず – 亀戸 | ラーメンデータベース
https://ramendb.supleks.jp/s/107349.html
麺類
お勧め記事宅麺:自宅でラーメン屋のラーメンを食す。
コメント