マルちゃん(東洋水産)から、セブンプレミアムとして販売されているカップラーメン「Japanese Soba Noodles蔦のカップラーメン」2017年度9月版の物を食べてみた。
セブンイレブンで購入したもの。
今年1月に販売されていたものが改良して再登場。
動画
食べた感想
デザインは前回のと微妙な違いしかない。- パッケージの中身は
- 麺(黄色いノンフライ麺)量は少なさそう
- 液体スープ
- 調味油
- メンマ
- カヤク
パッと見、メンマ以外では、少し物足りないかなというイメージが残る。
- 麺とスープ
- 麺はカップ麺としては良い
調味脂開封したときに独特な香りがしたもののスープと混ぜるとさほど気にはならない。
醤油スープは油とあいまって微妙に感じる。甘い感じがつよめに出ていて醤油がうまいこと立っていないのか特殊な醤油なのか?どちらにしても微妙な味。これ苦手な人は苦手だと思えた味。 - 具
- メンマは豪華シャキシャキ度良い。もう一層即席めんのメンマはこれ採用すればいいのにと思う。
チャーシューは少し大きめですが、味は極端に良いとは感じにくい。
ネギもカップ麺にしては大振り
具は全般良い。カップ麺としてはまともに思う。 - 全体食べて
- メンマとか具はよいけど、スープが字のごとく甘いな。醤油ラーメンの筈がクドく感じる
味は個性的できあるがクドイ。
二回目食べたくなるような味ではなかった。
これ鶏とか醤油が云々語っている人の記事見ていると、舌が信用できないスープの味だ。
本当に鶏出汁のスープとか食べたことがあるのか問いただしたくなるレベル。
正直味として悪くは無いけどピンとくる味ではない。
調べてみた
一応検索して調べてみたところ、
店主のブログでは魚介成分を強くしたと記載されているが既に謎味のカップラーメンになっているとしか感じられない。
https://ameblo.jp/yuki-onishi/entry-12309866347.html
現在の蔦の醤油そばがどういう味かは分かりませんが、このカップ麺はちょっと良くないと思えた。
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 123kcal |
たんぱく質 | 10.7g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 64.4g |
ナトリウム | 2.9g |
(めん・かやく) | 1.1g |
(スープ) | 1.8g |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 170mg |
食塩相当量:7.4g
実際の店舗とは到底比較できない。Japanese Soba Noodles 蔦のラーメンは店で食べたことは1度しかないけど、やはり店で食べるのが一番だろう。マルちゃんのカップラーメンは最近のは割と良いもの出している気はするが、やはりカップラーメンだと色々と物足りなさが残る。
即席めん業界は、いい加減カップラーメンの在り方を改革してくれと思うが。
Japanese Soba Noodles 蔦の弁当コーナーの麺も、カップラーメンも今のところ大当たりの商品には出会っていないことから考えてもちょっと無理があるのかなと思えてしまう。
ネームバリューは強いのでしょうけど、いい加減飽きてきたという印象は強い。
生麺タイプのも高級価格路線で販売していたようだけどレビューは良くなかったからな。
実に残念。
通販サイト
2017年10月20日時点アマゾンで取り扱いは有る。
セブンアンドアイ:イトーヨーカドーのネット通販サイト
多分イトーヨーカドーのサイトでも在庫次第で購入可能だろう
他
- 発売日:2017年9月12日(火)
- 種類別:横型カップラーメン
- 価格:
- メーカー:マルちゃん(東洋水産)
販売元:セブンアンドアイ
[char no=”1″ char=”ぬふふ”]「東洋水産 蔦 醤油Soba」については適当な提灯記事が多くて呆れたよ。
長い物には巻かれろ的な適当レビュー記事がごろごろしている。
セブンアンドアイの横型カップラーメンは割とハズレがないのですが「蔦」に限ってはこれは該当しない。
苦手な人は嫌いだと思う味。
オイラはおいしいカップラーメンが食べたかっただけなのに。
残念。[/char]
コメント