ウーバーイーツ利用でらーめん潤亀戸店潤次郎らーめん買ってみた。「潤次郎らーめん」は1,450円。肉増しオプションの「ちゃーしゅー480円」と、ニンニク増し80円。無料オプションの選べる脂量は、大油」選択。
動画
食べた方
最下部に味玉クーポン券が付いている。
ウーパイーツで、らーめん潤利用する前日だったかに別のラーメン店も利用していたので食べ方が混乱した。
どの商品でも茹で麺以外に生麺という選択肢も出来るようですが1ルームのショボイ熱源だと熱湯茹でるのがネックであり面倒なんですよね。市販のチルド麺とかだと500ml~1L程度ですけど。たまに生めんタイプで1.5lとか2L沸かさないといけない商品見るとガックリくることが多いのです。この為茹で麺一択なのでした。
丼容器の変更
以前のと比べて容器の仕様に変化が有った。
以前は「麺と具」と「スープ」の器だったものが、今回は「具」と「スープの上に麺がありその上に豚肉(スープと麺は二重構造)」という構成。
2021年の丼↓の例
ウーバーイーツでらーめん潤利用「潤次郎らーめん」
らーめん潤亀戸店が容器まで常に改良してくれている事は嬉しいポイント。
食べた感想
- 麺について
- らーめん潤の特徴が個性的な太麺は、しっかりボキボキな感じの質感。かなり麺量が有り以前よりも増えている感じがしてしまう。
- スープ
- スープは電子レンジ加熱しなくても熱かったので加熱しなかった。煮干し出汁感はしっかり効いている。終盤はニンニクと脂の存在感が強くなる。特に追加で香辛料など入れなくても味は濃い目なのでこれだけで事足りる味濃度。
- 具
- 具材が、追加オプションで増された焦げめがしっかりと付いた豚肉(煮豚のチャーシュー)と、
恐らく基本2枚に追加トッピングの「ちゃーしゅー」が4枚だと思う。今回のキャベツが割と目立ったこと。輪切りにされた唐辛子、もやし、岩のり。
この豚肉だけでもかなり食べ応えが有った。480円でも納得の量。ニンニク増しにしたことで独特の痺れが口いっぱいになる。
一層鬼油で潤次郎らーめん試してみればよかった。次回らーめん潤亀戸店を利用して食べる時は、潤次郎らーめんに鬼油選択でニンニク増しかな。
食べログの券売機の写真見ていたら潤次郎の表記がないけど中華そばに温野菜選択すればいいのかな。当分行く予定はないですけど。しばらくはウーバーかメニューのキャンペーンに依存しようと思うのでした。
会計の内割
ウーバーイーツ他、デリバリーサービスは商品代金+サービス料で会計がかなり高くつくのがネック。
メニュー | 値段 |
---|---|
潤次郎らーめん | ¥1,450 |
背脂の量 大油 | ¥0 |
トッピング | – |
ちゃーしゅー | ¥480 |
刻みニンニク | ¥80 |
小計 | ¥2,010 |
サービス料 | ¥20 |
配送手数料 | ¥350 |
配送手数料の割引 | -¥350 |
プロモーション | -¥1,000 |
通常だとチャーシューとニンニク追加したラーメンの商品代だけで2010円+サービス料 201円と、配達手数料の250円かかって、2460円というかなり高額になってしまうのでした。宅配サービスはかなり高いですね。割引特典なしで注文すると、1食でもかなり高くつく。ガチで会計画面で注文やめようかよぎったでした。価格が安かったら頻繁に利用したいものですが、中々現状の基本の価格では利用しにくいのでした。
ウーバーイーツの配達してくれる人が自転車ではなくバイクだとかなり到着は早い。ただピックアップに時間がかかったり店舗の込みようまでは推測できない為イマイチ仕組みが客観的にはわからないのは難。
ウーバーイーツの登録は、プロモーションコード↓eats-va6x0tでお願いします。詳細 https://ubereats.com/feed?promoCode=eats-va6x0t
らーめん潤とは?
らーめん潤は新潟発祥のらーめん。支店は新潟他、都内に数店ある。背脂が浮いた煮干しスープと太麺が特徴のラーメンです。
店舗案内 – らーめん潤http://www.ramenjun.co.jp/shop/user_data/store_list.php
前回食べたときの記事 ウーバーイーツでらーめん潤利用「潤次郎らーめん」
最古のらーめん潤記事 らーめん潤(らーめんじゅん)亀戸店 にて葱らーめんを食べてみた。
コメント