開山にて先日細麺食べたのが居やなイメージだったので改めて濃い方の太麺チャレンジしてみた。が…。
なんというか前回の「らーめん」の方が味印象は並みで良かったのですが、今回のは一段さらに残念度が強いスープだった。
※注意点
動画
食べた感想
- こくらーめん:650円
- 細麺よりは太いのですが一般的にいう太麺ほどは太くない。中太よりも細いかなという感じの麺。
- 葱の中にニンニク見たいのも混じっている感じがする(味はさほどない)
- メンマは普通にありきたりなクサめのメンマ。(安っぽい印象の柔らかめのメンマ)
- 海苔は普通に海苔。
- チャーシューは柔らかめ薄目で大きめのが2枚 味は並みというかありきたりな感じの肉
- スープが違和感
麺量ランチタイム大盛り無料だったのですが普通にて注文。

麺は前回の細麺よりはマシでした。
なんだろう。数年前食べた『濃い』メニューよりも劣化している気がした。
前はもっとドロッとしていたスープにもうちょっと麺は太い気がしたのですが。
味は不味くは無いもののこれに650円となるとちょっと違うかなという味。
リピートしたくなる要素は皆無。
近隣店との比較
これだとやはり普通にランチタイム価格のなんでやねんか
坂内に客は足を運ぶのだろう。
750円以上のラーメンならすずめ食堂か、麺屋 頂 中川會の濃厚魚介鶏らーめん750円が旨い。
まだ、同一価格帯でも京成曳舟駅側の、トリトンのが味印象は好みだ。
どこぞの日本一名前にしている店舗よりはマシかもしれないのですが、開山のこいくらーめんは、もうだめぽい。
普通に前回のらーめんの方がマシなスープの印象だった。
品質
プの出来が、もしも日による差だったらこればっかりは難ですが。
腹減りまくっていたのに旨いと感じないクオリティー。
凄く残念な味になった気がしてならない。
食べログ 東京 曳舟・向島・押上周辺ラーメン 曳舟駅ラーメン 開山
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13110635/
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13110635/
まだ、隣駅の麺屋社中の鶏にぼしとかのがまだマシな味に思えてしまった。
閉業-曳舟駅近くの開山というラーメン屋さん。|東京都墨田区 曳舟駅