寿がきやのカップラーメン辛辛魚(からからうお)という商品を食べてみた。
セブンイレブンで購入した物。
Twitterなどで食べている人を見かけることもあったので買ってみた。
購入価格は、税込み281円。
食べた感想は、キツ過ぎない辛さで、スープは魚成分は認識できる味。
豚骨っぽさは感じない味だった。※カップラーメンだとどうしてもスープが弱いこと多いですね。残念至極。
辛辛魚(からからうお)カップラーメンの辛さに関して、吉野家の鬼辛豚チゲ鍋膳食べきれる人だったら食べれると思う辛さでした。
動画
食べた感想
- 麺
- 中太の麺
- スープ
魚粉っぽい味と辛さが共存している味。
粉末スープが赤い色で本体の液状スープも赤目の色- 具
- 辛辛魚のカップ麺の中の具は、葱くらいだろうか。他に具の素材は認識できなかった。
魚粉っぽい味が好きなら多分すきな方向性の味だと思う。
辛さと魚っぽさはうまく共存している味で極端に辛すぎるラーメンという感じではない。
口が痛くなる辛さでは無かった。
具が少ないので、玉子とかメンマを用意して突っ込みたいカップ麺だ。
素で食べると辛さは強くて食欲は増進されるのですが麺量も具も少ない為、物足りなさが強く感じる。
辛辛魚に合わせたい具
- 理想として補充したいトッピングは、
- 味玉とメンマは入れたい感じがした。
- シラガネギもあれば合うはず。
- 肉類も欲しいかな。
栄養価
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 496kcal |
たんぱく質 | 15.2g |
脂質 | 18.9g |
炭水化物 | 66.2g |
食塩相当量 | 6.6g |
(めん・かやく) | 1.5g |
(スープ) | 5.1g |
カルシウム | 301mg |
1食137gとボリュームは多そうですが、炭水化物(糖質)は66.2gと多くはない。辛さのカプサイシン効果も期待できるので、他のカップ麺よりは優秀かもしれない。
通販
発売10周年を向える東京石神井にある人気店『麺処 井の庄』監修の「辛辛魚らーめん」。
全粒粉を配合したコシと弾力のある、スープによく絡むノンフライ太麺。
豚骨ベースの旨みあふれる動物系スープに特製ラー油をたっぷり加えた濃厚辛口豚骨スープ。
ここに唐辛子と鰹荒節の特製辛魚粉を加えれば、荒々しい刺激の中にも、豚骨の旨み、魚粉の風味が一体となったやきつみの一杯に仕上げました。
他ではまねできない辛旨を極めた味をお楽しみください
楽天市場で『辛辛魚』を検索する。
セブンイレブンでの購入価格は、税込み281円だったことから考えてもこれが希望小売価格なのだろう。
通販サイトで購入する際には送料との兼ね合い次第。
2018年2月04日現在の価格では、Amazonのプライム会員なら送料無料の12個セットがお得ではある。
気になった「辛辛魚」商品
【送料無料】辛辛魚らーめん辛辛MAXバージョン2 (袋タイプ 1箱10食入)
1食あたりの価格はほぼ近い金額ではある。
これとか食べてみたい気はする。
ただしハバネロ入りで10食は厳しいものがあるな。
辛いラーメン|ラーメン知識
公式の情報
http://www.sugakiya.co.jp/karakara/index.html
このカップラーメンは、2009年から発売しているカップ麺のようだ。
かなり長い期間販売していてこの具の少なさは残念度が高い。自分でつぎ足すことありきなんだろうか。根強いリピーターの食べ方を研究する必要性がありそうだ。
辛いラーメン『鉄火麺』 北海道らーめん ひむろ 錦糸町店|ラーメン屋
辛さの度合い
[char no=”1″ char=”ぬふふ”]辛さレベルだけならエースコック タテロング EDGE 鬼辛とんこつラーメンこれとかの方がキツイ辛さだったように思えた。
吉野家で2017年11月ごろに販売していた「鬼辛豚チゲ鍋膳」よりも辛さは弱いはず。[/char]
辛いカップラーメン食べれる人なら辛辛魚のカップ麺は普通に食べれる辛さだと思います。※ただし水は必要。
お勧め記事宅麺:自宅でラーメン屋のラーメンを食す。
コメント