ローソンで販売している濃厚魚介スープの冷やしつけ麺を買ってみた。
値段は、税込み550円
これは価格にたいして味考えるとイマイチに感じた。
冷やし麺では、お勧めするのは冷やし中華の方が、味コスパと栄養価が勝っている気がする。
冷やし麺では、お勧めするのは冷やし中華の方が、味コスパと栄養価が勝っている気がする。
ローソンの「濃厚魚介スープの冷やしつけ麺」は一燈監修のつけ麺と比較すると具がおいしくないことと、麺量が多いだけでイマイチ強みがない印象。
動画
食べた感想
- 麺
- 黄色い太目な麺麺のコシはそれなりにしっかりしている。
ほぐし水で簡単にほどける。
食べ応えボリュームは十分すぎるほどある。 - スープ
- スープの味は、コンビニのつけ麺でありそうな魚介スープ。
抜きんでる個性は無い。
あえてこれ買いたくなる味でもないな - 具
- 『ナルト 玉子 メンマ 煮豚 ネギ』
ナルトは、若干の厚みがありしっかりしているメンマは、若干の味付けメンマ。この味でこの量なら適度。この味で多くても困るし少なくても印象が弱くなるような味。細かなネギは、長葱ではなく小葱。
このネギだとスープに押されそうな気がしたのですが、適度に食べれた。煮豚は冷蔵食品でありそうな感じの巻煮豚の薄切りで味付けは薄め。
脂身と赤身比率は半々程度というところ。
これも若干いまいちな味。やすっぽい煮豚と印象から抜きんでない。玉子は、外側は味付玉子のようですが味の染み込みは適度。硬めなのは形成玉子だからだろうか?コンビニの玉子という味付印象。
全体で味こそ悪くはないけど、抜きんでてコレとはいかない。
250円程度高くてもラーメン店で800円程度でつけ麺食べれるならその方がマシ。
以前販売していた、麺屋一燈監修 冷やし濃厚魚介つけ麺|ローソン2020年4月販売の物の方が好きかな。
栄養成分表示
-nutritional-value
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 556kcal |
たんぱく質 | 24.4g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 91.8g |
(糖質) | 88.5g |
(食物繊維) | 3.3g |
食塩相当量 | 4.80g |
栄養価が、カロリーは556kcalと食べ応えに対して意外と低め。
たんぱく質24.4g。
炭水化物91.8g、糖質88.5g、食物繊維3.3g。
全般的に平均的だろう。
もう少したんぱく質多くてもよさそうなものですが。
公式サイト
濃厚魚介スープの冷しつけ麺|ローソン公式サイト
もちもちで食べごたえのある太麺に、魚粉のきいた濃厚な魚介豚骨スープがよく絡む、ボリュームある冷しつけ麺です。定番具材のチャーシュー・煮玉子・メンマ・ネギ・なるとを盛り付けました。https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1397687_1996.html
コメント