餃子の王将の 5月の限定麺、麻婆麺単品(税込750円を食べてみた。ハッキリ言うとラーメン類の麺料理ではなく、まぜそばに近い食べ方が推奨されている一品でした。

動画
mapo doufu noodles GYOZA OHSHO
麻婆麺を食べた感想
一応ことわっておきますが、当方は麻婆麺という名称の類似品は、他に一度も食べたことがありませんので比較対象が最初から価値観に存在していません。
- 麻婆豆腐
麻婆豆腐は、通常の麻婆豆腐よりも辛めな味付で目視でも唐辛子や山椒の粒が見える。辛さは激辛ではないけど適度に辛く普通の麻婆豆腐よりも好印象。ただし餃子の王将が販売している辛い!冷やし中華のような激辛ではなく、カレーで例えると辛口位の辛さかな。麻婆豆腐の餡の部分のトロっとした感じも強めで、わりと麺が食べにくい。
- 具
具材は、麻婆豆腐を除くと他には上に載っているネギしかない為、価格がやや割高に思える。※一品料理の麻婆豆腐が、税込み605円だから麺を足したらこの位の価格になるのは仕方ないか。ただし何かもう一つ要素が欲しい感じがした。その為にフェアセット売りという仕組みなんでしょうけど。- 麺
麻婆麺の麺は公式がいう程の太麺ではないけれど、他の麺類メニューよりも太い。確かに中太の中では太目な麺とは言える。
これは麺自体に油が、かかっているのかなんというか食べにくい。麺自体も固まって底に配置されているため無理にすくおうとすると豆腐が崩れそうだ。
- スープは無い
- スープが無いことで、麻婆豆腐はしっかり存在感をしめせてはいますが、これは料理として実に食べにくい。ラーメン類というよりもスパゲティーよりの商品ですよね。
これの麺を食べるならまぜそば風にして食べないといけなくなり、それはそれでなんか悲しい絵面になってしまう。というかまぜそば食べるなら餃子の王将選択しないし、なんか麺料理としてはハズレな感じがした。
麻婆麺の、中太麺は、別麺類のスープとの組み合わせで、麻婆豆腐は、単品料理で食べたい味でした。餃子の王将の麻婆麺の味はまだしも、価格と内容から1度食べたら、二度は食べたいと思わなかった。
餃子の王将ジャストサイズの麻婆豆腐と一級茶葉烏龍茶と辣菜麺 (ラーサイメン)
公式サイト
[東日本] 麻婆麺 – 全国共通フェア情報
香り立つ香味辣油と山椒が食欲をそそる!挽き肉の旨味溢れるうま辛麻婆餡ともちもちの太麺をよく絡ませてお召し上がりください麺の小麦粉 北海道産
https://www.ohsho.co.jp/event/fair/_5_17.html
コメント