北の味わいつけ麺 魚介豚骨醤油味|マルちゃん
ラーメンパッケージ2018/08/28 pm:6:31:37 PM
マルちゃんの『北の味わいつけ麺 魚介豚骨醤油味』を食べてみた。
つけ麺

パッケージ
動画
北の味わいつけ麺 魚介豚骨醤油味|マルちゃんのレビュー
つけ麺としては良い鯵
- 価格:198円~
- 298円程度まで(税込)
- 容量:
- 2人前
スープは濃厚魚介ということで魚っぽさが感じられるスープ。豚骨は弱め。スープの出来もドロットした感じてはなくややあっさりめだった。
管理人のレビュー
生麺のつけ麺でもこの味は高評価。
ただし調理がスープと麺茹でで2度手間になる事だけは難点として課題だ。
楽天市場で『北の味わい つけ麺』検索する。
食べた感想
スープは100mlと記載されていたのですがつけ麺のスープにしても少な目。
スープの素の容量とたしても少ない感じがした。

出来上がり図
- 麺
- 麺は中太くらいの麺。
硬めに湯上がっていた。旨いことはないけど悪くはない。
流行りの太麺期待すると肩透かし食らう感じの麺ではある。 - スープ
- 食べてみて味は甘めの魚介系スープ。
豚骨っぽさは弱いけど魚介も強すぎず適度な味。 - 具
- 基本的な具は一切無いので、
細切りにしたネギ麺の下に敷いて食べてみたけどイマイチ。
自前で他の具まで用意したら調理はさらに面倒くさそう。
付けても味玉添える位かな。メンマか青ネギがあれば良さそう。

食べ方
スープ割りに関する説明読んでなかった。
糖質・添加物考えると割ってまで飲みたい味ではありませんけども。

作り方
焼きそば食べようか迷っていたら、1袋 2人前で200円程度で買ったので、まぁそれなり。
冷凍のつけ麺よりはコスパは良い。
ただし 調理は面倒だな。
なま麺タイプのつけ麺は何か調理工夫が必要かもしれない。※ガスコンロが二個あれば良いだけですけども。。。

説明書き


イヌリンとHMB
栄養成分表示

栄養成分表示
標準成分表:1食(麺130g、スープ1袋)あたり栄養素 | 内容量 |
---|
エネルギー | 438kcal |
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 5.7g |
炭水化物 | 82.5g |
ナトリウム | 2.5g |
食塩相当量 | 6.6g |
炭水化物82.5gということでやはり多めではある。
麺130gも一般的なつけ麺よりは少ないだろう。
「北の味わい つけ麺」シリーズ2品 新発売・リニューアル発売のお知らせ | 商品情報 – 東洋水産
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2015/02/post_1055.html
通販サイト調べてみた
アマゾンで『北の味わい つけ麺 』検索する
アマゾンではヒットしなかった。
日清の冷凍つけ麺はfreshに限って扱いがあるようですけども。
生麺はおっくうなのか、消費期限が短いのですかね。
楽天市場で『北の味わい つけ麺』検索する。
楽天市場には取り扱いが有ったのですが送料が高すぎた。流石にこの金額で買う人は稀有だろう。どんなマルちゃんマニアが買うのか気になるばかり。
麺類


美味しい大豆麺『ソイドル』


お勧め記事宅麺:自宅でラーメン屋のラーメンを食す。
コメント