牛肉や鶏肉と同様によく食べられている豚肉は肉類の中でも日本で最も消費されている肉です。
ここでは、豚肉の栄養成分とカロリー・糖質などの紹介します。
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー(カロリー) | 253kcal |
たんぱく質 | 17.1g |
脂質 | 19.2g |
炭水化物 | 0.1g |
食物繊維 | 0g |
ナトリウム | 54mg |
カリウム | 300mg |
ビタミンB1 | 0.63mg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
カルシウム | 4mg |
参照データ:https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=11_11119_7
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
一般的な商用品種の豚肉の赤身比率平均は56%とされている。
- 夏バテに効果ありとうたわれる豚肉ですが欠かすことが出来ない栄養素が豊富なことが挙げられます。
- 体を温めるたんぱく質が豊富で、むくみ防止にも役立ちます。
- ビタミンB1が豊富な食材で牛肉の実に10倍近い含有量です。美肌効果にも!※ヒレがビタミンB1は最も多い。ニンニクに含まれるアリシンと摂取するとビタミンB1の効果が継続しやすくなる。
- エネルギー生成を促すビタミンB1とB2冷え性改善に必要な栄養素が豚肉から摂取可能です。
ビタミンB1の効果 糖質の代謝促進・疲労回復・精神の安定・等の作用が期待できる。 - 老化防止の抗酸化ペプチドも含まれている。
- 豚肉の効果
- 不飽和脂肪酸のオレイン酸⇒コレステロールを処理する働きの効果
- 飽和脂肪酸のステアリン酸⇒オレイン酸を助ける効果
糖質量は、炭水化物0.1gに対して食物繊維0gの糖質0.1gですので食べ過ぎ問題なしです。
ただし衣をつけるトンカツなどの料理だと糖質過多になりやすいのことと他の調理でも味が濃いめになる傾向が強い為、味付は薄目の料理が良いです。
鮮魚・青果・和牛の仕入れ 料理人向け食材のEコマース【八面六臂】
豚肉のうま味成分はイノシン酸ですが、豚骨などを煮て取る事も可能。例)とんこつラーメン・東京豚骨など。
チャーシューを作る時の煮だした醤油ダレも様々な料理に使いまわすことが出来る。豚肉は色々な料理と相性が良い。
豚肉の特徴
- 豚肉の旬
- 原則通年。
国産に限っては秋 目安として春の「4月」と秋の「10月」。夏は良くない。豚が厚さでばてるため。冬前には皮下脂肪を蓄えるため脂が乗って美味しいとされる事と冬を乗り越えて暖かくなってきたシーズンの春。出荷量も4月と10月が多いことからもこの時期が食べごろだと言えます。- 参考
- 新技術情報2014(埼玉県農業技術研究センター)黒豚肉の旬の解明について
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0909/documents/8kurobuta.pdf
秋の方が筋肉内脂肪含量が増え春夏冬よりも3%以上高い。オレイン酸も増えているという結果。 - 食味評価試験
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0909/documents/17kurobuta.pdf
食味評価試験では差異が無いという結果
飼料や飼養管理方法が改善され、現在では1年通じて味の水準に差が無いとされている。
- 新技術情報2014(埼玉県農業技術研究センター)黒豚肉の旬の解明について
- 料理方法
- 豚肉は甘い味付も辛い味付でも大丈夫で幅広い料理に使える食材です。牛肉よりも安く鶏肉よりも容易に料理できる素材で面倒な下処理もほとんど必要ない為、日本の家庭では定番の食材だと言えます。
- ステーキとして
- とんかつ
トンカツ弁当(オリジン) - しょうが焼き
- 鍋料理の具として久しぶりに食べると辛い鬼辛豚チゲ鍋膳 14食目|吉野家
鬼辛豚チゲ鍋膳 14食目
- 焼き豚焼豚についての記事
バリューローソンの焼豚
- 煮豚:ラーメンの具としてチャーシューとして使われることが多い。
日本のラーメンと中国のラーメンの違い※中国ではチャーシューは焼豚のことを指すが日本では煮豚にチャーシューと使うため違いは認識しておくことが重要。 - 野菜炒めなどの炒め物の具として。豚バラ肉の薄切りが用いられやすい。
豚肉と野菜の和え物
- チャーハンなどの具に
- お好み焼きの具として
豚玉(お好み焼き)
- 豚骨:豚骨出汁をとったとんこつスープのラーメンのスープとしてよく使われる。※博多とんこつだけでなく、豚骨はスープのメインの出汁として幅広く使われている素材。
- 豚足・ミミガー(豚のみ耳)・豚の頭まで食べる。
- ポイント
- 甘めの味付も可能で、辛みが有る生姜やトウガラシとの料理の相性も良く粉ものとてお好み焼きや様々な鉄板料理の具としても使えるなど幅広い料理が可能だ。
要加熱
豚肉は寄生虫がいる可能性が有る為、牛肉よりも加熱はしっかりとすることが注意点です。
E型肝炎ウィルス・トキソプラズマ等
【生レバー】牛肉が生は駄目なら豚レバー食べた結果⇒E型肝炎患者が倍増⇒豚・イノシシ・鹿・野生鳥獣等も生食禁止豚肉の保存方法
雑菌が早く繁殖しやすい為冷蔵保存時にはラップで包んで保存すること。
冷凍保存の方がリスクは減る
- 豚肉の部位
- バラ肉:鍋料理や、炒め物やお好み焼きの具として敷いたりして食べる。
- ロース:カツやソテー、生姜焼きなどに使われる部位
- もも肉:カツなど大きめの料理に使われる
牛丼屋(チェーン店)は、吉野家>松屋>すき家

すずめ食堂 豚めし(250円)&中華そば(麺少な目)750円|東京都墨田区曳舟駅近くのラーメン屋
これはラーメン店のサイドメニューの豚飯ですが、チャーシュー丼という名称で販売されていることが多い。
亀戸二郎18回目 豚入りラーメン(豚肉5枚)830円「ヤサイニンニク」
ラーメン二郎のラーメンは豚骨スープに豚の脂、豚肉と豚が大量に使われている麺料理だ。
動画
煮豚用の網付きの豚ブロック肉の動画。スーパーなどで煮込み用の豚肉は売られている。
豚に関する知識
黒豚とは?
黒豚とは「バークシャー純粋種」のみが名乗れる名称
精肉されると見た目で区別はつけることが出来ない。
SPF豚とは?
基準で定められている病原体をもたずに指定の飼育方法で育った豚のこと。
当然基準で定められていない菌は保有している為 無菌ではないことを理解しておくこと。
無菌豚は一般的に出回ることはあり得ないため勘違いしてはならない。
日本で最も生産している三大産地が鹿児島県、宮崎県と千葉県です。
豚肉の種類
- イベリコ豚:品種としては、イベリア種100%純血種など。ベリア半島の南部などに生息していた豚のこと。ドングリを食べて育ったイベリコ豚は最高級として扱われるが普通の飼料を食べて育った豚はセボと呼ばれて流通する。
- アグー豚:中国から渡ってきたとされている豚の品種。「沖縄アグー豚」などが有る。霜降り肉で脂が乗っていることが特徴の肉。

焼き豚丼
コメント